dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近歯茎の中の歯石取りというものを知ったのですが、それは痛いんでしょうか?
ちょっと気になってますが、中々一歩が踏み出せません

A 回答 (3件)

痛くないとは言いませんが、注射(浸潤麻酔)の方が痛いと言われます。


症例によってはあまり痛くないことも、それなりに痛いこともあるので、
まずは歯科医院で確認されることをお勧めします。



ちなみに歯石自身には神経は無くても、付いている歯や歯茎にはあり
痛みを感じるのはこちら側なので、歯茎の痛みや出血とともに
歯が痛むことも起こります。
除石全般に言えますが、大量についている場合には歯の防護が減るので
除石後に歯が沁みることもあります。

また、ルートプレーニングを勘違いされている方がいるようですが、
除石は「歯の表面についている歯垢・歯石・沈着物を
機械的に除去すること」で、歯肉縁下も含みます。
ルートプレーニングは「除石後に汚染されたセメント質を除去して
歯の根の面を平滑化すること」です。
これらは保険診療では同じ基本歯周治療に該当しますが、
SC(歯石取り・除石)後に行うSRP・PcurのSRPになります。
Pcurの方は盲膿掻把と言って悪い歯茎をかき取るので麻酔が必須です。
たとえ除石に同時にしても別物なので今回の質問とは関係ありません。
(間違って覚えているなら確認してみてね)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。引き続き検討します。

お礼日時:2021/11/23 17:35

前の人は何言ってるのかな?


痛いよ。必要に応じて麻酔する場合もあるんだよ。
それをルートプレーニングと言います。
    • good
    • 0

歯石取り、事態は、神経も通ってない歯石を物理的に削り落とすだけなので


痛くないです。
ただし歯茎の中、歯周ポケットの奥の方、ギリギリまで鋭利なカドを持つ道具で
削るので
まぁ歯肉を傷つけたりします。これは痛いと言えば痛いけど、大したことありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!