dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

x=cos t と変数変換する。xが0から1まで動くとき、tは0からπ/2まで動きますか?0から-π/2ですか?0から3π/2までですか?2πから5π/2までですか?2πから-5π/2までですか?どれでも良いのですか?

A 回答 (2件)

x = f(t) と変数変換するのなら、


t がどこからどこまで動くとき x が 0 から 1 まで動くか? を考えるべきで、
x が 0 から 1 まで動くとき t はどこからどこまで動くか? を考えること自体が間違い。
全ての関数に逆関数があるわけではないから、そんなものは決まらない。

結果的に x が 0 から 1 まで動くのは選択肢のうちどれか? という意味なら、
t が 0 から π/2 まで動く   →ダメ (動く向きが逆)
t が 0 から -π/2 まで動く  →ダメ (動く向きが逆)
t が 0 から 3π/2 まで動く  →ダメ (xの範囲が違う)
t が 2π から 5π/2 まで動く →ダメ (動く向きが逆)
t が 2π から -5π/2 まで動く →ダメ (xの範囲が違う)
ひとつも当てはまらない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/19 01:44

t の範囲をどのように表すかです。


0≦t<2π にするなら 0≦t≦(1/2)π、(3/2)π≦t<2π です。
-π≦t<π にするなら -(1/2)π≦t≦(1/2)π です。
任意の範囲にするなら、m を任意の整数として [2m - (1/2)]π ≦t≦ [2m + (1/2)]π です。

「動く向き」を言いたいのかもしれませんが、「2値関数」なので「xが0から1まで動くとき」だけでは定まりません。
何らかの付加的な条件が必要です。

>tは0からπ/2まで動きますか?0から-π/2ですか?

そのどちらもあり得ます。

>0から3π/2までですか?

それだと -1≦x<0 の範囲も通過します。

>2πから5π/2までですか?

それは 2π の周期で考えれば「0からπ/2まで」と同じです。

>2πから-5π/2までですか?

それだと -1≦x<0 の範囲も通過します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!