dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは
今度運送頼まれそうです。
毎回数百万クラスの部材を近場に届けます。
重くはないけどお高い部品だそうですが。壊れては困る新品で、工場から出てくるものです。
工場に届け、週に1回、毎週あるそうですが。
ちなみにこれ以外は定期仕事はなく、単発しかなく、
運送可能な業者であるものの運送屋ですらありません。
お引越しなんか年で考えると月1回程度あるかどうかだと思います。
貨物運送保険初めて入るのですが無難なところでおすすめあれば教えてください。
ほけんの窓口というの興味あるんですが、保健初心者にいろいろ教えてくれるサービスなんですかね?
よろしくお願いします

A 回答 (1件)

大手の運送会社の保険が参考になるのではないかと思います。

例えば佐川急便は三井住友海上火災の保険を利用しているようです。法人向けの窓口もあると思いますので、一度保険会社に直接問い合わせしてみればよいかと思います。
https://www.ms-ins.com/business/cargo/

もちろん大手は包括契約により荷主負担は比較的割安で提供できていると思いますのでそれに近い金額は期待できないと思いますが、状況を保険会社に説明、相談した上で、荷主への上乗せ負担額を決められると良いのではないかと思います。逆に言えば、トータルで請求できる金額が保険料も含めた経費では割に合わないということであれば、折角の定期の仕事かもしれませんが請けるべきではないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!