
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
車線減少ですね
もともとの位置関係がB先行ならAはBが前に入ってくるのは100%予測できるしすべきなので早めに減速すべきです
法的にはBが重いですが実態としてはBも簡単に避けられる事故です
この手はみなさんよく経験する状況ですよね
ほぼ並走してたならBは少し減速しAの後ろに入るべきなのでBの90~100%と思います
No.1
- 回答日時:
勿論、本線優先なのは言うべきも無いのですが、
ただ、あなたもクラクション鳴らして警告できたところから、
察するに「譲りたくなかった」という気持ちを感じました。
こういう合流って譲り合いなので、確かにウィンカーも出さずに強引に入ってくるクルマはムカつくのは事実なんですが、変に譲らないとこういう事故になるのだと思います。
まぁ停車してないから過失はあなたにも付くと思いますが、
2:8か3:7ぐらいではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人のせいでハチが大量発生し...
-
民法の不法行為で、 主観的過失...
-
玄関の鍵をかけなかったばかり...
-
タイミングよく 全て削除 と出...
-
責めに帰すべき事由とは
-
運転業務の身元保証人について...
-
責めに帰することができない、...
-
高速道路での飛び石の賠償請求...
-
建設現場(公共工事)で下請け...
-
「前方不注視」は道交法の何条...
-
過失論の解釈とは
-
寄与過失
-
民法(損害賠償)に詳しい方、...
-
交通事故の案件ですが、前方の...
-
強風でビニールハウスが列車に...
-
川遊びして川流されて亡くなる...
-
公務員が役所の物品を破損した...
-
営業運転手の交通事故
-
自転車信号無視と車の事故 こち...
-
交通事故後の第三者災害報告書(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
責めに帰すべき事由とは
-
破損した社員証の実費負担について
-
責めに帰することができない、...
-
スマホを落とした時に…
-
運転業務の身元保証人について...
-
公務員が役所の物品を破損した...
-
サイドミラー畳んだまま公道に...
-
隣人のせいでハチが大量発生し...
-
メガネは弁償しなきゃいけないのか
-
保育園の通園バスに保育士を同...
-
バッティングセンターにて怪我...
-
「おおむね65歳以上」とは、...
-
過失論の解釈とは
-
「前方不注視」は道交法の何条...
-
スマホがひかれました
-
お店に賠償責任を問えるか
-
道路にはみ出た木の枝について
-
スカートをふんで転んだ場合の責任
-
職場での駐車許可証を紛失させ...
-
現金を紛失しました。弁済はど...
おすすめ情報