dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

農地解放で土地を貰った農家は、そこに家を建てて庭を畑にして家庭菜園して食糧費浮かせながら、狭い畑で農業しても生活出来ないと言って、国から補助金貰ってるのですか?

農業する事を条件に無料で国から貰った農地に、マイホーム建ててよいんですか?

農業するために無料で貰った農地を、バブル時代に売って荒かせぎし、都市労働者となった人は、土地がなくなった事で農業とは関係ないふりをしてますが、法務局で調べれば土地に履歴がついてますので、解放農地の所有者(取得者や売却者)の名前と戸籍は永久に残されてるとか。この家系の子孫達に、毎年農業予算2兆円負担させたらどうなのですか?

A 回答 (1件)

農地解放で土地を貰った農家は、そこに家を建てて庭を畑にして家庭菜園して食糧費浮かせながら、狭い畑で農業しても生活出来ないと言って、国から補助金貰ってるのですか?


 ↑
農業では生活困難なので
会社員を兼ねています。
つまり、兼業農家です。
それでも補助金をもらっています。
だから財布は豊かです。



農業する事を条件に無料で国から貰った農地に、
マイホーム建ててよいんですか?
 ↑
農地のママではマイホームは無理でしょ。
農地を宅地に変更できれば
大儲けできます。
事実、それで大儲けした農家は多いです。



この家系の子孫達に、毎年農業予算2兆円
負担させたらどうなのですか?
 ↑
良いと思いますが、実現は
無理でしょうね。
農家は自民の、重要な票田ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!