
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
レシートに「セルフメディケーション税制」に対象商品の記号が有れば、確定申告が可能になります。
店ごとに、「セルフメディケーション税制」の記号が違いますから、分からなければ店員に聞きましょう。
なお、確定申告は、1年(1月~12月)ごとに区切りますか、医療機関の領収書と、処方箋の調剤薬局の領収書と、「セルフメディケーション税制」との1年間(1月~12月)の合計金額が10万円以上になることが必要です。
「セルフメディケーション税制」の購入の年月日が違う年は、他の1年(1月~12月)の合計計算となります。
また、レシートが感熱紙の場合は、紫外線に長時間当たると、文字が消えますから、レシートの保管に注意が必要です。
No.4
- 回答日時:
「治療又は療養に必要な医薬品の購入」なら医療費控除の対象になります。
ですから、「セルフメディケーション税制対象商品」であろうがなかろうが、市販の風邪薬や下痢止め薬なら対象になります。
「セルフメディケーション税制」は別の医療費控除のやり方になります。詳細は下記のページをご覧下さい。
ドラッグストアで購入した医薬品等の費用は、医療費控除の対象になりますか?
https://www.city.warabi.saitama.jp/faq/shiminzei …
No.2
- 回答日時:
それらの商品が「スイッチOTC」の対象商品であれば可能性がある
具体的にはこう国税庁のサイトで説明されている
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
『購入の際の領収書等にセルフメディケーション税制の対象商品である旨が表示されています。』
なので、発行された領収書にその記載があれば可能ということ
No.1
- 回答日時:
H29から始まった「①セルフメディケーション税制」に由来しますが
対象品目が決められており、何でもと言うわけではありません
それ以前からある制度の「②医療費控除を行っている場合」セルフメディケーション税制は申告できません。
いずれも確定申告が必要で
①対象の医薬品を1万2000円以上購入した場合に適用
②病院の費用で10万円以上した場合は、医療費控除の方が良い場合がある
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 確定申告 医療費控除2023年確定申告のやり方。 3 2022/12/27 10:48
- 確定申告 ふるさと納税と医療費控除の併用について。 去年度初めてふるさと納税を利用し、今月頭にワンステップ申請 4 2023/01/12 21:53
- 確定申告 確定申告の際に医療費控除という物がありますが、 診察にかかった代金、薬代金の他に交通費も申告して控除 7 2022/10/07 14:40
- 確定申告 パート収入が年90万円程度の主婦がは、医療費控除を申告できますか? 4 2022/11/30 16:12
- 医療費 医療費控除と高額医療費控除は同じですか?別物ですか? 200万程の医療費があって少しでも返ってきたら 2 2023/02/19 10:56
- 確定申告 確定申告の医療費控除について教えてください。 医療費明細表がないものに関しては、領収書とかレシートを 2 2023/01/05 00:29
- 確定申告 確定申告における医療費控除は、その年度に適応できる医療費控除額を全額計上しなくてはいけませんか? 7 2023/07/25 21:36
- ふるさと納税 初めてふるさと納税を行います。最近になりやってみようと思いましたがよくわかりません。 地方出なので、 4 2022/12/17 08:05
- 確定申告 FPの勉強してます。 医療費控除、寄附金控除、雑損控除を受けるには確定申告をしなければならないと書い 2 2023/01/25 22:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減価償却の会計処理
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
賃貸料相当額の課税??
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
確定申告についてです。 メルカ...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
株の利益などの確定申告、健保...
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告でつまずいています。 ...
-
確定申告について質問です。 3...
-
青色申告、扶養範囲内での確定...
-
パソコン購入費用
-
確定申告について質問です やよ...
-
確定申告とは
-
青色申告時の所定の帳簿について
-
確定申告の修正申告について
-
確定申告時の「一般口座」にお...
-
確定申告について
-
マネーフォワードmeで支出、収...
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロキソニンは医療費控除の対象...
-
2/1出産予定日の医療費控除
-
出産費用の確定申告
-
オークションの確定申告と医療...
-
消費期限が過ぎたお惣菜について
-
仕事で提出期限を守れなかった...
-
高野豆腐(乾物)の賞味期限は?
-
消費税修正申告した翌年度の申...
-
医療費控除 対象になりますか?
-
確定申告の「同居老親」とは?...
-
反省文の書き方を教えてください、
-
会社清算時の確定申告書提出日...
-
市府民税特別徴収関係書類つづ...
-
後になって、令和5年に支払っ...
-
配偶者の介護保険料は必要経費...
-
フッ素の使用期限は開封後どの...
-
携帯のキャッシュバックはあれ...
-
税務署から税金の未払い金のメ...
-
扶養途中で外れても確定申告書...
-
確定申告の還付で 所得325934な...
おすすめ情報