アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

微生物による堆肥化ではC/N比が重要だと言われていると思います。C/N比の調整を行う際は、基本的に窒素源として無機窒素を添加すると思うのですが、C/N比調整で有機窒素を加えることもあるのでしょうか?
また、無機窒素を加えた場合と有機窒素を加えた場合ではどのような変化があるのでしょうか?C/N比の調整がしやすいため、基本的に無機窒素を使用している場合が多いと思います。有機窒素を加えた場合は無機窒素に分解されるため、あまり大きな影響はないのでしょうか?
堆肥化において、C/N比=(有機炭素/有機窒素)で考えてる場合があります。この場合に窒素源として有機窒素を加えるべきだと思いますが、有機窒素を加えた場合と無機窒素を加えた場合で、上記の理由などで大きな差がない場合は、無機窒素を加えてC/N比(有機炭素/有機窒素)を計算してもいいのかなと思ったのですが、かなり無理な話でしょうか?
このような考え方は、かなり飛んでるんじゃないかとは思うのですが、有機窒素としてC/N比調整をしてるものが調べた限りではなかったので、ご質問させていただきました。

浅学でお恥ずかしいのですが、ご教授いただけると助かります。

A 回答 (2件)

追記だよ。


商品としての堆肥作りでもC/N比などほとんど調べないと思うよ。
長年の経験と勘が主だからね。
そして、「窒素源」というよりは「醗酵促進目的」で牛糞が使われるんだよ。
農家や家庭菜園では「米ぬか」が多いがね。
    • good
    • 0

いったいどこでこのようないい加減な情報を仕入れたのかな?。


内容に大きな間違いがあるので、もう一度調べ直すことだね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!