重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この度不動産を退去することになったのですが、退去立会日に不備もなく大丈夫ですということで終わったのですが半月程経ったころに家の取扱説明書、ちなみに設備の保証書込みのバインダーに挟んだファイルを知りませんかというメールが届き、記憶になかったため処分してしまったかもしれないと伝えたところ保証書なども含まれている為そのようなことをされると困る、返却しないなら裁判を起こしてもいい、100万近くほんとは払ってもらうところ10万円で和解してもいいと言われたのですが、そのような話を聞いたことがなくて、詳しい方おられましたらぜひ情報をください。
長々とすみません、本当に困っています。

A 回答 (3件)

>10万円はしはらわなくても大丈夫という認識でいいですよね??



これは大家との交渉ごとになるから、簡単に「いい」とはいえません。

以下、大家に言ってください。
・あらためて自分が間違って持って行ったか確認したが、手元にない。
 部屋に置いてきた可能性もたかい。
・退去日に、そんな大事なファイルの確認を忘れた大家側の責任もかなり重いと思う。一方的に私の責任にされるのはおかしい。
・保証書がなくても、購入時の領収書を提示しすれば、ふつうは保証を受けられる。当然税務申告のため領収書は大家さんのお手元にあるんでしょ。
・取扱説明書はメーカのHPからダウンロードできる。

まぁ、大家さんと上記の議論をし、ホントに質問者さんのミスだったならば、適当な金額(2,3万円?)で手を打つんでしょうね。
    • good
    • 1

「どうぞ、裁判にしてください」でいいですよ。



相手が本気で裁判をする気なら、裁判所から訴状が届きますから、そうなったら弁護士に相談すれば良いです。

「10万円で和解してもいい」ということは、ダメ元で脅しているだけです。
    • good
    • 0

不動産屋に勤めています。



賃貸管理の仕事を模していますので、賃貸住宅の設備の保証書を綴じたファイルはそれなりに大事です。
当然、退去立ち合い時にそのファイルの所在の確認もされるべきです。
それを怠ったのは大家側(管理会社)の責任です。

>返却しないなら裁判を起こしてもいい、100万近くほんとは払ってもらうところ10万円で和解してもいいと言われた

ひど言いがかりだな。
相手の主張は蹴飛ばしていいです。

>記憶になかったため処分してしまったかもしれない

これに対しては、「思い出したが、間違いなく退去時の部屋に残した」という主張もできます。(相手も退去時にファイルの確認をしなかった以上、質問者さんの責任は曖昧なんですよ。)

「裁判起こすなら起こしてください」と言ってもいいでしょう。


保証書はなくなっても、その設備の購入時期の領収者があれば保証期間内での対応をメーカに求めることができます。(当然大家は領収書を持っているでしょう。)
取扱説明書もあったかと思いますが。最近はネットで鳥篤慶説明書のPDFをダウンロードできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

ありがとうございます!
では、この後の対応としては年末までに振り込んで欲しいと強引に約束されたのですがクリーニング代のみ支払い10万円はしはらわなくても大丈夫という認識でいいですよね??
オーナーにはもう一度その旨を伝えます。

お礼日時:2021/12/18 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A