
確定申告についての質問です。
副業で自転車でフードデリバリーの仕事しています。
2020年11月1日に
60000円(税込)の自転車を購入しました。
この自転車はフードデリバリーの仕事のみに使用しています。
この場合、
2021年の確定申告では
自転車の2年間の減価償却ということで
60000円÷24か月=2500円/月
12か月×2500円で30000円の減価償却費
また2022年度も同様稼働すれば
10か月×2500円で25000円の減価償却費
という理解で間違えないでしょうか。
詳しい方ご教示いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
年をまたいでの経費申告は無理です。
あきらめてください。
ところで開業届はいつ時点で出したのですか。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
令和 3 年になってから開業届を出したのなら、令和 2 年に自転車を買ったときは家庭用としてだった。
令和 3 年に事業を始めたので事業用に転用した。
と解釈できるなら、開業前から事業用品を買い集めていたとして、開業後に経費とすることは可能です。
これを「開業費」と言います。
それでも 10万円未満なので減価償却でなく一括計上です。
ご回答ありがとうございます。
フードデリバリーサービスに登録して稼働しているだけなので、
開業届というのは出しておらず、
こちらは適用できなそうです。
参考になりました。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
2020年分の申告時に全額消耗品として処理することができた。
もししてないなら、
60、000÷24である月2,500円×2か月分5千円は減価償却済みとして、
2021年には12か月分30,000円を減価償却費とする。
2022年分は24か月ー2か月-12か月の10か月分が減価償却費になります。
つまりご質問者の理解で正です。
ご回答まことにありがとうございます。
2020年では確定申告しておらず、消耗品でも減価償却でも申告しませんでした。
10万円以下でもこの場合減価償却費として計上可能という理解で正しいでしょうか。
ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
No.4
- 回答日時:
10万円以内なら減価償却せずに、備品で一括計上できると思います
ご回答ありがとうございます。
2020年に購入ですが、
2021年で消耗品費で計上可能なのでしょうか。
ご教示いただければ大変ありがたいです。
よろしくお願い申し上げます。
No.3
- 回答日時:
>12か月×2500円で30000円の減価償却費…
考え方はおおむね良いけどちょっと違うね。
減価償却できるのは、取得費の 90% です。
収支内訳書
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
の 2ページ中保とのの計算表で、
(イ)「取得個価格」・・・60,000円
(ロ)「償却の基礎になる金額」・・・54,000円
(ハ)「償却率」・・・0.5
(ニ)「本年中の償却期間」・・・12
(ホ)「本年分の普通償却費」・・・27,000円
(ヲ)「事業線用割合」・・・(私用に全く使用しないなら) 100
>また2022年度も同様稼働すれば…
令和 2 年に 2 ヶ月使用しているので、令和 4 年に償却できるのは 10 ヶ月分のみです。
(書き方の 5 ページ)
10% 分が残るのは、以後 5 年掛けて「均等償却」となります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …
以上は、10万円以上の買い物の話。
10万円未満は取得年、令和 2 年分確定申告で一括して経費とします。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
令和 2 年は 2 ヶ月だけで確定申告の対象にもならなかったのなら、その自転車はもう経費になりません。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
大変詳しいご回答ありがとうございます。
2020年は確定申告していませんでした。
こちらは2021年では確定申告で経費として計上することはできないのでしょうか?
重ねての問い合わせ申し訳ございませんが
ご教示いただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
年末調整について
年末調整
-
国保は強制徴収にしないのですか?
その他(税金)
-
障害者控除についてお尋ねします。 現在、精神障害者2級の手帳を持っています。就職活動をしてようやく就
年末調整
-
4
確定申告で退職金は所得になりますか?
確定申告
-
5
税金 4月から6月は収入を減らした方が良い?
所得税
-
6
税理士による確定申告の疑問について
確定申告
-
7
確定申告の控え
確定申告
-
8
会社員を辞めた年度の主婦の税金について
確定申告
-
9
自分で年末調整するのって時間かかりますか? もちろん税務署で。
その他(税金)
-
10
医療費控除後に領収書を無くした場合は? 質問内容:5年間ほど保存が必要のようですが、 無くした場合ど
確定申告
-
11
ふるさと納税の還付申告について
ふるさと納税
-
12
退職する日に源泉徴収票って貰えるパターンってありますか?
その他(税金)
-
13
確定申告の期限
確定申告
-
14
源泉税の還付についての疑問
確定申告
-
15
所得税の時効の成立
所得税
-
16
自営業者が、突然、売り上げが上がってしまって税金が増えることに対する防御策は?
所得税
-
17
確定申告の医療費控除の健康診断の結果について 健康診断をしたら、胃炎が見つかりました。 ①そのさい、
確定申告
-
18
確定申告の医療費控除
確定申告
-
19
転職が決まり令和4年1月7日より出社となった場合、令和4年の年末調整の時に令和3年に勤めていた時の会
年末調整
-
20
公租公課の精算方法
固定資産税・不動産取得税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
確定申告について2つ質問です。...
-
5
厨房設備一式の税務処理
-
6
減価償却について教えて下さい...
-
7
居抜き店舗残置物の減価償却
-
8
雑所得のの減価償却について2
-
9
確定申告 修繕費 減価償却に...
-
10
中古バイク 仕訳 減価償却
-
11
e-Taxの「減価償却資産の入力」...
-
12
エアコンの確定申告の書き方を...
-
13
この減価償却の説明について教...
-
14
自宅一部を業務で使用している...
-
15
個人事業の廃業届を出しても減...
-
16
車の減価償却 年度途中で事業...
-
17
内装費の減価償却、開業費につ...
-
18
確定申告で今期償却しないとし...
-
19
確定申告。安いPCと高いPCはど...
-
20
建物って、すべてに土地主がい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter