
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
家電製品やコンセントなどを触っていて感電すると、ごくふつうには感電電流は人体を通って大地(アース)に流れます。
もし靴や靴下を履いていると、それなりの絶縁性があるために大地(アース)に電流が流れにくくなります。なのでほとんど感電しないわけ。
でも、それが濡れていたり汚れていると絶縁性が落ち、ビリビリと感じるほどの感電になるかも知れません。
No.3
- 回答日時:
感電は人体に電流が流れることです。
電流の入口と出口双方が有って成り立つ現象です。
人体(入口)と大地:アース(出口)間に電流が流れて初めて感電する
ゴム手袋:絶縁体のゴムで電流の入口を遮断する
靴:絶縁体の靴底のゴムで電流の出口を遮断する
要は、電流が流れない絶縁体を入口か出口若しくは、双方に使用すれば
防げる事です
ただし、靴下だけでどの絶縁効果と程度遮断できるかは 疑問ですけどね
No.1
- 回答日時:
手から入った電流がどこかに流れて出て行くから電流が流れ続けるのです
入り込むのを防ぐのが手袋で
大地(アース)に流れ出ていくのを防ぐのが靴ですね
手から入り込んでも外に流れ出ていかなければ良いのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 このベッセルのドライバーと手袋のセットで、電気が活きている部分のネジを締めても感電しませんでした。何 1 2022/04/19 08:07
- シューズ・ブーツ 革靴に興味を持ち始めました。最初の一足はどんなものを買えばよいですか? 2 2023/05/23 00:07
- その他(バイク) 寒くないバイクウェア 12 2023/02/18 15:50
- その他(車) 車に乗り降りする際の静電気、車に原因がある場合もある? 8 2022/09/26 20:19
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 節約 電気&ガス代の節約。 節約は、したい。 だけど、家では、快適に過ごしたい。 あなた様が実践してる節約 7 2022/11/09 20:47
- 節約 電気&ガス代の節約。 節約は、したい。 だけど、家では、快適に過ごしたい。 あなた様が実践してる節約 34 2022/11/11 18:43
- 電気工事士 漏電にについて教えてください。 漏電しているコンセントなどを例え触ってしまったとしても、自分自身の手 5 2023/04/09 14:58
- 掃除・片付け お風呂掃除で湯を使うな、水で流せと言われたのですが 寒いし冷たいですよね シャワーの前にとかだから基 5 2023/01/31 23:44
- 一戸建て 一戸建ての太陽光発電について教えて下さい。 今度新築を建てるのですが、初期費用0円の太陽光パネル設置 8 2022/08/21 12:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
飲食店の電気設備容量について...
-
電気の知識がないのですが、感...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
電動機の定格を400vとしている...
-
【電気】制御盤のTTバーのTTと...
-
【電気・スターデルタ結線トラ...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
サーキットブレーカーの選定で...
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
【電気の漏洩電流の読み方を教...
-
送電線があるのに返電線がない...
-
分電盤のkVAについて
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
電気コード、束ねて使用しては...
-
動力13kwはのブレーカー容量は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
お願いします。ノントリップブ...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
飲食店の電気設備容量について...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
電動機の始動電流とは?
-
分電盤のkVAについて
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
配線遮断器
-
電流計CT値とは?
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
おすすめ情報