プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

理工系の大学ですが、機材の備品ラベルを見たら平成10年度に登録されたものですが、管理者名と使用場所のところにすべて「物品供用官(00専攻名)」となっていますが、これは専攻の教員中で誰かが物品供用官として指定されているのでしょうか。前任の先生よりこれについての説明を聞いておらず、当方の研究室で買った機材なのか、何なのかが分かりません。単純にその研究室で買ったものならばその研究室の管理教員の名前が入ると思いますが、これは誰が管理者だということでしょうか。

ご存知の方は教えていただければ幸いです。

A 回答 (4件)

学部の会計(経理)課にすべての備品リストがあります。

法人化する前どころか,大昔の備品番号込みでリストになっています。毎年一回は備品が存在するのかどうか,動くのかどうか,廃棄したいのか,の調査があり,すべて教員3名で調べて回答しております。廃棄する場合は,いまどきそれを引き取りたい研究室なんていないでしょうから,写真(ラベルが写るようにして)をとって廃棄手続きをして,3月の年度末の粗大ごみ処分の日に所定の場所に出しておけば終わりです。リストにはあるのに,ブツが無いものについては・・・ムニャムニャ・・・
    • good
    • 0

国の場合は物品管理法に基づいて物品管理官、物品出納官、物品供用官と管理する機関がわかれていました。

物品供用官は実際に使用する部局の長がなってましたね。専攻だったら専攻長でしょう。

ところが2004年4月に国立大学は法人化になり、国の機関ではなくなりました。したがって所有する物品も物品管理法の適用をうけていませんので、そのラベルそのものは全く意味のないものとなっています。

なお、物品の管理については各大学で物品管理規則などを作成しているはずですので、会計担当の事務局にご確認ください。
    • good
    • 2

管理者名と使用場所に書かれている通りです。

もし、古くなっていないならば、使用場所と相談ください。または教授に聞いて下さい。
    • good
    • 0

ロッカーや机などには配置場所とナンバーがついています


10万円の物品を購入すると10万円の価値のあるものが備品として置かれたと財産に入ります
1年人に老化していき9まんになり5マンと財産価値が減っていきます
これを減価償却と言います
ゼロになった所で財産価値がなくなり税を支払わなくて済みます
学校も同じ公費で購入したものはすべて記載され管理されています
管理責任者の名前が書いてあるのは無くなった時の責任を問うものです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!