dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タウンワークの採用センターからはま寿司のバイトを応募したら学校に許可を取っているかと聞かれました。私の学校は進学校のためバイトは禁止されています。学校に許可を取っていないと言ったらバイトさせることはできないと言われ電話を切られました。採用センターではなくはま寿司に直接電話したら許可される可能性ってありますか?

また、私の家は母子家庭のため母の負担を少しでも減らすためにバイトしたいと考えています。学校からの許可が無くても応募できそうな所があれば教えてください。学校に許可を求めましたが学費が払えないほどで無いなら許可は出せないと言われました。

長々とすみません。ここまで読んでくださった方ありがとうございます。

A 回答 (7件)

今の時代、特に私立の高校では、バイトは、全面的に禁止ですが、


学費等の為に、バイトが必要なとき、
学校の先生に、相談して、学校のOKをもらってから、バイトできます。
学校の方が、うちの学校の生徒が、バイトを希望したとき、学校に連絡お願いします。と、連絡いっているはずです。
バイトの為、学業が、おろそかになると思われ、必要以外のバイトは、許可されない事が、多いのです。先生に相談してみては?m(__)m
    • good
    • 2

奨学金の件を先生に相談しましょう‼️(´▽`)

    • good
    • 2

やめておいた方が良い思う‼️バレたら学校を停学、退学処分になるよ‼️( ノД`)…

    • good
    • 2

学費が払えないレベルの貧乏でないなら、バイトするのではなく勉強して下さい。


その方が将来的に稼げます。
今のあなたがどんなに頑張ってバイトしたところで、稼げる額はたかがしれています。
    • good
    • 2

学校の許可を得る方が容易いでしょうね。


きちんとしたバイト先なら確認を求めて来るのは当たり前で
だから信用できるんです。
目の前の苦しさに誤魔化されて、
筋の違うことをやる言い訳を重ねていくと
段々常識感が歪んでいきますよ。
主さんのためになりません。
それこそ母子家庭だからなどと言われる隙を作ることになります。

それに物は言いようです。
学費は貯蓄の底をさらえば何とか出せるけれど
修学旅行があれば断念しないといけないような状況です、
などと言えば学校もノーと言うのは極めて難しくなるはずです。
    • good
    • 2

バイトに学校の許可のいるところで許可が無くても大丈夫と言うところは全てブラックバイトです。



内緒でバイとやってバレたら突然やめられることになるので、許可のない人はバイトとして取りません。母子家庭で親の負担を減らしたいというまともな理由があるのなら、そのことを担任に言って許可を取ってからバイトに申しこんでください。
    • good
    • 2

おそらく新聞配達なら学校が許可すると思います。


学校が禁止している以上は、内緒でやってバレると停学や退学などの処分になりますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています