プロが教えるわが家の防犯対策術!

雨さん事RE雨宮の代表は、言うまでもなくロータリー車の第一人者です。若い頃、自分で走って居た頃からロータリー、一筋。当時、最高速で負けてる車は沢山あったそうですけど湾岸や東名じゃ無敵だったそうですけど
何故、当時の走り屋は、もっとロータリーを評価しなかったんでしょうか?

A 回答 (6件)

わりいけど、ロータリーの第一人者はマツダの開発陣です。


雨宮氏はロータリー「チューン」の第一人者です。
7自体は評価されていましたが、歴史が浅いのとタマ数(車種)が少ないのが難点です。マツダというブランドも弱かった。
また、低速トルクが弱めなので、免許取り立てのビギナーには取っ付きにくい点もあったかもしれません。
ボアアップもできないし、換装も難しいし、いじりにくいというのも難点。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軽いしボアアップする必要もありません。他のチューンで十分走れますで、当時の日産はL型が主流ですよね。ノーマルじゃ、お話にならない(トヨタから名ばかりのGTは道を空ける)と皮肉られてエンジン積み変えてさらにボアアップして、はじめて勝負できたんじゃないんですか?そしたらコーナーは不利です。
長いストレートじゃないと?

お礼日時:2022/01/09 16:27

一番の原因は燃費でしょう。


ローターが一回転するのに3回爆発をしますから、2ローターなら6回です、
2サイクルエンジンでは3気筒で3回ですし、4サイクルは6気筒で3回です。

ですから低速からの瞬発力はすごいでしょね、でも燃費には困ったでしょう、それと販売台数の関係で改造するには少し難がありました、部品の量が少ないでしょう。

知り合いが乗っていましたが、灯油でも走りましたがエンジンが温まるまで、バックファイヤーが凄かったです。
    • good
    • 0

評価してますよ。

あなたが知らないだけ。
RE好きなら知らないと恥ずかしいくらいサバンナは「街道レーサー」の代表格。

ただオイルショックで離れた人も多い。
エンジン潰れて頻繁に載せ替えで、安くないし中古玉数もないし辟易して離れた人も多い。

そしてそこからレシプロの性能がどんどん上がり始めます。
当然車体も数多いわけだから好みのデザインで乗れる。

自分はサバンナ後期のイーグルフェイスが大好きだし現役だったら迷わず買ってた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

RX―3ですか渋いですよね。でも、あくまでも主流じゃなかったのではないですか?

お礼日時:2022/01/09 18:38

クルマのオーナーにおカネが無かったから、ですよ。


 ロータリーは長持ちしません。当然、ヒンパンなオーバーホールが必要になります。

※まず。
 ロータリーは、チューンしなくても不具合続出です。
 意外に知られてなくてビックリなんですが・・・ロータリーエンジンは、新型を出す度に販売初期に深刻な市場不具合が発生し、最悪は新車で買ったのにエンジン載せ替えというスゴイ事態に発展しています。(並み居るRX-7シリーズは勿論、RX-8でさえ、初期ロットに不具合が出てエンジン積み替えになった個体もありました・・・)
 10A時代(コスモスポーツやファミリア・クーペ時代)には、オーナー同士が集まると、『何回エンジンを開けた』『何台エンジンを積みかえた』というのが話題になったほどです。(ロータリーエンジンを発明したNSU社のクルマでも同じことがあり、ロータリー搭載車Ro80のオーナー同士がすれ違う時、指で『今のエンジンが何台目』を示すのが挨拶だったそうです。)

※『マツダ地獄』という言葉がありますが(一度マツダ車を買ったら、他ではマトモな金額で買い取ってくれないので、マツダで下取りに出して新型車を買うしかなくなる、という『アリ地獄』状態のこと)、これは専らロータリーエンジンの責任です。
 かつてマツダは、小はファミリア、大はバスにまでロータリーエンジンを積み、軽自動車のキャロル、シャンテ以外の『ロータリーフルラインナップ』を完成させていて、何を買っても『マツダ地獄』でした・・・。

※ロータリーは改造に耐えられません。
 RE雨宮のチューニングエンジンは確かに速いですが、あれでは何万kmも持ちません。
 ロータリーでは、例えばエアクリをキノコに変えただけでも、圧縮抜けが起こります。(これはRX-7のFCやFD、RX-8など最近のロータリーでも見られました。圧縮が抜けると、当然エンジンを開けなければなりません。こうなるとビンボーな若い衆では、気軽にチューニング出来ませんよね。)
 これ、ロータリーのチューナーはオーナーに『耐久性はかなり落ちますよ』と事前に言わないんですよねぇ。レース専用車でなく、ロードカーのチューニングをやっている以上、この売り方はどうかと思うんですが・・・

>当時の走り屋は、もっとロータリーを評価しなかったんでしょうか?

※いや勿論、評価はしてましたよ。
 サバンナRX-3がスカイラインGT-Rの51連勝を阻んで以来、12Aエンジンはある意味神格化され、チューニングが流行りましたが(初代『サバンナ』RX-7も12A)・・・改造した連中の多くが、ロータリーのチューニングに懲りてました。そりゃ峠も首都高も走るが、通勤や通学やデートにも使っているクルマが1万kmで壊れたら、ロータリーエンジンやそのチューニング屋に対する信頼を失くしますよ。

※ロータリーの耐久性の話をすると、ロータリー狂信者(?)はすぐにマツダ787Bのルマン24時間レース優勝を持ち出しますが、しかしルマンでは、24時間で5200~5300㎞程度しか走りません。また市販車とはエンジンの常用回転数や走行風(冷却)など条件が違い過ぎるので、ルマンで勝ったから市販車だと10万km持つ、という話にはなりません。

・・・既にアチコチで議論され、もう今更言うまでもないことですが。
 ロータリーエンジンは、現在では熱力学的にも内燃機工学的にも、或いは金属工学でもトライボロジー(摩擦学)でも、レシプロエンジンに対する欠陥が明確になっています。(同じ馬力なら燃費が悪い、エンジンルームが異常に熱くなる、すぐ圧縮が抜ける・・・などのロータリーエンジン特有の現象は、全てこれらの学問で説明出来ます。ロータリーエンジンの力学的・工学的欠陥は、今や機械工学科の学生でさえ指摘出来るレベルです。)

 ロータリーの製造を停止したのは、ある意味、マツダの経営陣が工学的に正しい判断が下せる様になったから、と言えるでしょう。

・・・などと言いつつ、但し。
 工学者のハシクレとしては(ワタシ、自動車工学の研究者です。まぁ内燃機関は専門ではありませんが)、『工学理論に沿ってない』ロータリーエンジンは納得出来ませんが、しかしバイクやクルマ趣味のワタシ個人は、ロータリーエンジンは結構スキです(RX-8にも乗ってました)。ついでに言うと2ストロークエンジンもスキです。(今持ってるバイクでメインのものは、空冷の2ストです。)
 思うにロータリーは、2ストエンジンみたいな扱い=燃費や絶対馬力でなく、レスポンスや軽量さ、特異な振動などを楽しむ方がふさわしいんじゃないか?っという気がしています。(同じ馬力なら、レシプロよりもロータリーの方が小型・軽量に作れるのは、ロータリーエンジンの強力なメリットです。)
 思えば・・・ロータリーエンジンを発明したNSU社が、世界初のロータリー市販車として販売したのは、1ローターの小型オープンスポーツカーでした。(その名も『ヴァンケルスパイダー』という、何のヒネリもないそのまんまな名称。)
 もしかしたらNSU社は、最初から『ロータリーの魅力』について理解していたんじゃないか?っという気もします。

 マツダは、RXなんちゃらという超弩級スポーツカーを狙うのではなく、ロードスターに10Aみたいな小型ロータリーを積んだ方が人気が出たんじゃないか?っという気もしています。数値としての絶対馬力を狙わなければ、耐久性も上げられるでしょうし、もう開発費もそれほどかからないでしょう。(実際、ハイブリッド車の発電機としてロータリーを使う、などと言う話も出ていますね。燃費の問題は解決の目処が立っていませんが、小型・軽量であることを生かすなら、発電機としての使用方法もアリでしょう。実際ロータリー機関は、その小型・軽量性や振動の少なさから、ポンプやコンプレッサーでは既に一般的な形式になっています。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も、FD乗りです。毒キノコ付けるか迷ったんですけど付けなくて良かった。
高回転域の
振動の少なさターボ域に入った瞬間の突然、疾風が吹いた様な
モーターのような加速感は
13Bのみしか体感できないと思います。その代わり、徹底的に軽量化して、ほとんどFRPかカーボン、ホイールはレイズの軽量です。
純正ターボのブーストアップはしてもエンジンに問題はありませんでしょうか?

お礼日時:2022/01/09 19:42

主流じゃない事と評価されない事とは全く関係ない。



一度インプレ出来た車を「すごく操作に素直反応する素晴らしい出来」とか言っちゃいけないのかな?
高評価の車は乗らなきゃいけない決まりでも?

みんなが乗ってないから主流じゃないけど評価は高いなんてのはいくらでもあるし。
自分が乗ってるFDがそういう存在だってことも知らないの?

何人中何人が高評価しなきゃならんなんてことはない。

クソ燃費なだけで評価されないというのは今も昔も当然の思考だから、FDがその点だけで全くダメとする人もいるし、走り屋だから燃費気にしない論なんてのがそもそもおかしい。
走り屋は馬鹿だから全てそれにつぎ込むとかもおかしい。

うちの親父の知り合いで車の話をした事ある人は、すべからくロータリー車を一回は買って乗ってるし、その性能を評価してる。
主流じゃないどころか75年前後でクルマ好きならかなりの人間がロータリーに興味を持って実際に乗って、シートにへばりつく加速を味わって、クソブレーキで止まらずコースアウトして、クソ燃費に財布が持たずに降りてってる。
でもみんなおもろい車だったと口を揃える。

あなたはロータリー乗ってた年寄りとか話を聞けないからかわいそうだね。
当時の話を知らないからこんな質問しちゃうんだし、
なんで
「もっと評価しなかったんでしょうか?」と決めつけて質問する?
「どんな評価だったのでしょうか?」っていう疑問符つくんじゃないの?

ちなみに雨さんがロータリー選んだのは「車体ごと安く手に入ったから」で速かったからじゃないよ。
結果速かったからそのままイジって仕事にした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ロータリーの欠点は全て知った上で乗っています。しかし、今のFDの中古車相場、凄いじゃないないですか?BRZの新車が買えますよ。当時、RX―3が人気があったとしても、これ程はなかったでしょう?

お礼日時:2022/01/09 20:00

>中古車相場、凄いじゃないないですか?


>当時、RX―3が人気があったとしても、これ程はなかったでしょう?

え?現状の高騰理由はご存じない?
他のスポコンの価格も同じ傾向ですよ。
そして当時の人気と評価もこれとは全く関係ないのですが・・・
ところで評価の話はどこに消えました?

あなたは毎回FDを誉めてほしくて書いてる質問ばかりで、実質質問じゃないんですよ。
回答者への返信も回答内容をろくに踏まえてないし。

別にあなたのFDが樹脂外装に換えてあろうとなかろうと、ブーストアップしていようといまいと、本来のFDには、全く関係ないことです。

飽きたのでこれにて失礼。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それだけ多くの人が20年前の車に大金を出しても、欲しいという事は車の評価が高いという指標じゃないでしょうか?

今のハコスカR、ケンメリR、30Z、それにRX―3は投機の対象で見た事ないです。私の持論は車は走ってナンボ、私は普通に街乗りしています。コンビニにも行きます。(フラットな駐車場の)

お礼日時:2022/01/09 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!