

生活保護です。
4月から就職する子供と暮らしています。
給料が出てから世帯分離をして、子供は来年の2月に一人暮らしをする事になっています。
私が働きに出て収入を得た場合、足りない分は保護費が支給されますが、その場合は世帯分離はどうなりますか?
私が働いて収入を得ても、家を出て行かないといけないのでしょうか。
例えば保護費が13万だとして、私が月に10万稼いだ場合、足りない3万は保護費が支給されますが、保護費を貰っている以上は子供の一人暮らしは絶対なのか、毎月10万稼いでいるなら一人暮らしはしなくて家にいてもいいのか、その場合保護費は廃止になるのか、その辺のラインが分かりません。
詳しい方教えて下さい。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
世帯分離は役所による特別な配慮なので、役所の判断が前提です。
その期間も役所が決めます。
その期間中なら子供の給料は生活保護世帯の収入ではないです。
でも、たとえば子供が社員寮に入居するなら、別世帯です。
No.3
- 回答日時:
被保護世帯の分離について
質問内容では世帯分離は無理かと思います。
生活保護で就労し何らかの収入を得た収入で級地区分で定めた最低限度の生活費に不足するときに不足分を保護費(現金及び現物)で保護します。
生活保護の稼働年齢として、中学卒業から60歳までは病気やケガなど障害で医師から就労不能と診断されたものを除き就労することになります。
但し、中学卒業後に高校に進学するものは卒後までは保護します。
大学に進学するた場合は、被保護世帯から世帯分離することになります。
大学等は保護の対象者として認めていないためです。
但し、大学卒業に就職すると元の被保護世帯に戻します。
質問の内容で、4月から就労し、翌年2月に独立することは可能ですが、それまで同地世帯内で世帯分離は不能です。
但し、世帯分離ではありませんが、就労収入から独立するための資金を預金することはできます。(福祉事務所に自立更生計画書の提出)
また、収入は、被保護世帯単位の収入の合計額で不足するものを保護費で支給します・
就労収入額全額収入認定はしません。月他印の収入から基礎控除額と必要経費(所得税・交通費・健康保険料・雇用保険料・その他仕事に必要とする経費)の控除後の所得額が収入認定額になります。
世帯の現金支給が気宇が津額13万円で収入が10万円として、不足額は3万円ですが、基礎控除額と必要経費額を控除後の所得額でっ収入認定するため不足額は増えることになります。
例えば、月13万円必要する世帯が月13万円の収入を得っているも=0円になりませんので不足分が発生するため保護を停止するまたは廃止することはできません。
また、被保護世帯の世帯分離する条件が何項目かありますので世帯分離できるか担当cwに聞くことです。
No.2
- 回答日時:
住民票上の世帯分離と生活保護上の世帯分離は別物です。
生活保護制度での世帯分離にするかどうかは福祉事務所が決めます。
息子さんに収入がある場合は世帯分離にはなりません。
息子さんが働かないとか、大学進学した時は世帯分離です。
>私が働いて収入を得ても、家を出て行かないといけないのでしょうか。
>例えば保護費が13万だとして、私が月に10万稼いだ場合、足りない3万は保護費が支給されますが、保護費を貰っている以上は子供の一人暮らしは絶対なのか、
息子さんの収入もありますから保護廃止です。
親子二人で暮らしいても誰も文句は言いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家計・生活費) 生活保護について 6 2023/04/28 02:05
- 公的扶助・生活保護 私は精神疾患です。主治医には転院して数ヶ月入院することを勧められているけど(今受診している病院は、1 1 2023/01/25 16:03
- 公的扶助・生活保護 生活保護について質問します。 夫の私は60歳で精神障害2級収入11万 障害年金月に9万円 妻50歳で 1 2022/08/29 07:23
- 住民税 世帯分離が必要かどうか教えてください。 ひとり親家庭で給与所得135万以下の非課税世帯です。 国民健 2 2022/07/29 20:35
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者の扶養家族には制限はありますか?子供の年齢制限や親や嫁や夫などで制限はありますか? 4 2022/10/07 18:35
- 健康保険 第2号被保険者 介護保険料 無職の場合いくらですか? 2 2023/02/25 16:02
- 公的扶助・生活保護 結婚して子供ありで生活保護だとかなり貰えると聞きました。 今は、夫婦で話してます。 子あり生活保護だ 2 2023/06/26 20:11
- 公的扶助・生活保護 生活保護について質問です。 世帯収入が最低生活費を上回っている場合は受給できないとありますが、これは 5 2022/12/04 08:29
- 政治 人手不足を作り出しているのは自民党の政策ですよね? 10 2023/07/26 10:38
- その他(悩み相談・人生相談) 生活保護受給者に子供を預けているのOK? 3 2022/07/04 15:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護ですが、自分の名義の...
-
生活保護を受けながら失業保険...
-
子供が就職したら子供だけ生活...
-
生活保護の勤労控除について。 ...
-
生活保護は手持ち額がいくらな...
-
生活保護の派遣バイトの源泉徴...
-
生活保護申請前に実家暮らし(親...
-
生活保護 子供が18才になったら
-
息子と私は今生活保護を受けて...
-
現在、生活保護を受けておりま...
-
保護費で貯めたお金で不要品を...
-
生活保護受ける予定です。 シェ...
-
結局、現在の生活保護制度に問...
-
生活保護、辞退し引っ越しの流れ。
-
生活保護です。 来年の4月に子...
-
生活保護受給中のキャッシュバ...
-
生活保護の不正需給について、...
-
生活保護で相手から何も貰わな...
-
今事情があり生活保護うけいま...
-
生活保護受給中で、子供が来年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が就職したら子供だけ生活...
-
生活保護を受けながら失業保険...
-
現在、生活保護を受けておりま...
-
生活保護受給前の収入の還付金
-
生活保護の勤労控除について。 ...
-
生活保護の方で、学校からの修...
-
生活保護で強制的にハローワー...
-
生活保護の派遣バイトの源泉徴...
-
生活保護受給中のキャッシュバ...
-
生活保護受給中で、子供が来年...
-
生活保護です。 来年の4月に子...
-
生活保護受ける予定です。 シェ...
-
生活保護、辞退し引っ越しの流れ。
-
生活保護を受けている方のこと...
-
生活保護世帯の子供が18歳を迎...
-
生活保護受給中の専門学校入学...
-
私は生活保護受給者です。社会...
-
生活保護は特別障害者手当も併...
-
生活保護を受給している人が派...
-
生活保護 変更理由 繰越認定
おすすめ情報