プロが教えるわが家の防犯対策術!

何にも集中できないくらい空腹だと思っていたのに、いざ食べ始めると一食の半分くらいで満腹感を覚えます。胃の容量がおかしいのでしょうか、満腹中枢(?)がおかしいのでしょうか?
食事から2時間もすると空腹になり、食べてすぐ満腹になり、2時間で空腹……を繰り返すのですが、どうにかして解決できないでしょうか? 原因わかりますか? こんなことで病院にかかって良いのでしょうか。
現在大学生なのであまり問題ないのですが、社会人になったら困ると思うので質問しました。

特別に強いストレスを感じている自覚はなく、よく眠ります。痩せ型でBMI16〜17.5くらいを増減しています(何を食べても太らない体質です)。

A 回答 (4件)

食後低血糖です。



血糖値が急激に上がる食事を食べている人はそうなります。具体的には、精製糖質(白米、小麦粉、砂糖)。例えば、白いごはん、もち、団子、菓子、パン、麺類、うどん、そうめん、ジュースなどです。

これらの炭水化物は、吸収が早く、急激に血糖値を上げてしまいます。急激に血糖値が上がることを「血糖値スパイク」と言います。

血液中にあふれたブドウ糖は毒性が高いため、すい臓から大量のインスリンが出て血液中のブドウ糖を除去しようとします。その結果、今度は逆に低血糖になってしまい、食事の2~3時間後ぐらいで強烈な空腹や倦怠感などの症状が現れるのです。これは、食後低血糖、反応性低血糖、機能性低血糖と呼ばれています。

個人差もあります。スポーツなどやってればいいんですが、筋肉が少ない人や、運動不足な人などはミトコンドリア機能が弱いため、この低血糖の影響を受けやすくなります。これが続いていくと、糖尿病予備軍、糖尿病と進行していきます。

精製糖質は、むしろ食べないほうが空腹感にならないはずです。食べたせいで腹が減るという、変な状態を引き起こします。
例えば、朝ごはんを軽く済ませている人はランチまであまりお腹が減りませんが、朝から白いご飯をしっかり食べるような人は、ランチの前に空腹に耐えられなくなる場合が多い。お菓子を食べない人はあまり腹が減らないが、お菓子を食べた人は、その2~3時間後に腹が減りやすくなる。食べれば食べるほど空腹になり、繰り返し無駄に食事をとるという悪循環を招きます。

解決策は、精製糖質を食べる量を減らすこと。
主食を食べる時はおかずと一緒に適量食べること。野菜や肉や油などと一緒に食べれば、精製糖質でも吸収が穏やかになるので、血糖値の上昇は緩やかになります。

パン、餅、おにぎり、うどん、丼ぶり、カレーライス、お菓子など、精製された砂糖と小麦粉や米ばかりの食事は食べないこと。こういう食事は、すぐ血糖値スパイクを起こします。お菓子を食べているのと変わりません。主食類でも、蕎麦、玄米、全粒粉パンなどは、血糖値を上げにくいです。

間食も甘いものではなく、なるべくヨーグルトやチキンや空揚げなど、血糖値をあまり上げないものを食べること。糖分とったら、空腹の悪循環になると考えてください。

それと、しっかり運動習慣を作ること。筋トレ、有酸素運動。運動するとインスリン感受性が高まりますし、ミトコンドリア機能も回復していきます。ビタミン・ミネラルなどの栄養バランスにも気を付けること。


血糖値スパイクは気にしないで続けていると、非常に危険なものです。

血糖値が急上昇するたびに血管がダメージを受けるので、悪玉コレストロール値が上がったり、心筋梗塞や脳梗塞などの血管の病気を発症しやすくなります。
精神にもダメージを与えるため、うつやパニック障害などになる人もいます。過食症などの摂食障害の人も、白米やパスタやおにぎり、パン、菓子類などの精製糖質が原因です。強力な依存性もあるので、腹が減っていなくても食べてしまう、やめられなくなっていくのです。
高血糖な食事は免疫力も低下するので、癌やコロナなどの感染症にもかかりやすくなります。太らない人でも、糖尿病にも脳梗塞にもなるし、色んな病気や体調不良につながっていきます。

太っているかどうかに関わらず、白い炭水化物はなるべく控えて、バランスの良い食事をとらなければいけません。

いくつかサイト張っておきますので読んでみてください。病院には行かなくていいと思いますが、バランスの良い食事について勉強すること。そして、健康診断などはしっかり行いましょう。

■日中の眠気やイライラ、空腹感……
食後血糖値のコントロールで健康管理!知っておきたい低GI食事術。
https://www.otsuka.co.jp/cmt/column/nutrition_la …


■血糖値スパイクを予防しよう
血糖値の乱高下が血管にダメージを与える
https://bit.ly/3rMRoQj

■高血糖の新常識「血糖値スパイク」
突然死・がん・認知症…「血糖値スパイク」が招くリスク
https://bit.ly/3rD3NWI

■心を蝕む 「低血糖症」の怖さ
https://bit.ly/3rMBSnh

■甘いもの好きな人必見!砂糖依存症について
https://bit.ly/3Iuizpz
「食欲が異常な感じです」の回答画像4
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決しました

精製糖質! それだ!!! となりました。かなり食生活が偏っている自覚があります。

>精製糖質は、むしろ食べないほうが空腹感にならないはずです。食べたせいで腹が減るという、変な状態を引き起こします。

まさにこれです。ありがとうございます!!

お礼日時:2022/01/24 16:51

物を食べなさすぎると食事で胃腸がビックリしてそれを満腹と勘違いしているだけかも。

自分も経験があるけど丸2日食べないでいたら食事した時に胃がもたれる感じがしたので。ただ何も食べてないのは自分が知ってるから気にせずがっつり食べ進めましたが。もちろん胸焼けはしましたがすぐに慣れるだろうと放置しました。
    • good
    • 1

空腹でも食事を始めるとそんなに食べられないのは、空腹な間に胃が小さくなってしまっているためだと思います。

胃はいつも同じ大きさではなく収縮するようです。

昔から飢餓状態にあった人に、急にたくさん食べさせると胃などがついて行けずに、吐いたり、最悪死んでしまうこともあるとされています。

消化の良い物から、様子を見て少しずつ食べさせないと、ダメみたいです。

すぐにまたお腹が空くのは、少ししか食べてないので、必要なカロリーが足りていないためで問題はないです。

消化の良い物を、様子を見ながら少しずつゆっくり取るようにしていけば、
大丈夫かなと思います。
    • good
    • 2

極度の栄養失調で、消化酵素が不活性化していると思われる。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!