A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> 農家は、資産と職業が一心同体ですが、税を払いたくなければ、生産手段である土地を国に奪わせて、プロレタリア化させられるのですか?
農地については、農業を続ける場合は、相続猶予(実態は免除)特例がありますけど。
> 資産や生産手段を奪うのが、社会主義の目的でしたよね?
ここで質問する前に、基本から勉強しなおした方が良さそうですよ。
基本から勉強するも何も、社会主義革命を見れば一目瞭然。資産や生産手段を持ってる民から奪い、持ってない民とみな平等に、社会主義者が計画する経済の歯車として勤労者化するのが、社会主義革命の真の目的だったじゃあないですか。
No.2
- 回答日時:
「職」には相続税はかかりませんが・・・。
相続税がかかるのは「財産」「資産」です。
なので、親と同じ職に就こうと別の職に就こうと、職に就くこと自体には税はかかりません。
親がその職で稼いだ財産を貰ったら、税がかかるだけです。
税を取られるのが嫌なら、親からもらわず、裸一貫からのし上がれば良いだけのことです。
農家は、資産と職業が一心同体ですが、税を払いたくなければ、生産手段である土地を国に奪わせて、プロレタリア化させられるのですか?
資産や生産手段を奪うのが、社会主義の目的でしたよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 新規就農者の浅ましさ 4 2022/08/20 19:12
- 政治 次の某ジャーナリストが政党を立ち上げた場合の公約・マニフェストの内容をどう思うでしょうか 2 2022/05/18 23:34
- 政治 日本の世襲政治家が、韓国の政治家に負ける理由が分かりました 2 2023/04/11 19:31
- 政治 世襲職とプロレタリア、相続の価値観の違い 2 2022/05/16 07:28
- 哲学 世襲制がなくならないのはなぜですか? 12 2022/06/05 21:18
- 政治 エリザベス女王の国葬には賛成し、安部元首相の国葬には反対するのは何故ですか? 7 2022/09/10 06:18
- 政治 ○○系日本人 3 2022/04/18 13:55
- 政治 世耕参議院議員が衆議院議員に鞍替えするのは、難しいですか? 親中派二階がいつまでも政界に居座るせいで 1 2023/01/14 10:12
- メディア・マスコミ 20代の若者が政治に関心を持つことと襲撃事件 5 2023/04/16 03:50
- 歴史学 将軍の世襲。 3 2022/10/23 17:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亡き親の借金(消費者金融)と遺産
-
離婚した夫の遺産相続を夫の弟...
-
一人娘の遺産相続
-
電柱敷地料.......
-
相続時精算課税制度を利用した場合
-
生活保護者の持ち家を相続
-
領収書の但し書きについて教え...
-
近親とは?
-
身元保証人は祖父で大丈夫でし...
-
独身だった叔母のお墓はどこ?
-
遺産分割協議で 弁護士に相談中...
-
仮換地の段階で買った土地が共...
-
父が亡くなり、相続の手続きが...
-
遺産相続にかかわる土地の名義...
-
養老保険の満期時の贈与税、所...
-
住宅の購入を検討しており、妻...
-
紹介料について。
-
叔母を墓にいれたくない!
-
相続財産に、故人が遺した切手...
-
車両が進入できない土地の価値...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
亡くなった親が購入した商品の...
-
本家と分家の違い、また直系とは?
-
「貧乏暇なし」なんてことわざ...
-
遺産分割で揉めています
-
生活保護者の持ち家を相続
-
登記簿をみてビックリした事
-
相続と葬儀代
-
義理の子供への遺産相続手続き...
-
資格併存説の追認可分説の問題点
-
エクセルかワードで相続関係図...
-
江戸時代の相続
-
老後の蓄えについて フルタイム...
-
入夫婚姻とは夫が妻の家の家督...
-
夫婦共同名義の家で片方が死ん...
-
兄弟の縁のきりかた
-
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は...
-
上杉家の石高・領地の変化
-
第三者への相続分の譲渡のメリット
-
親族遺体引き取り拒否と相続
-
古文が専門の方、教えてください!
おすすめ情報
憲法14条の平等規定がある為に、相続税があるんですか?
どんな人が平等を要求しているんですか?
今の相続税って、暴力革命の略奪精神から来てるんじゃないの?
平等って、自己愛と他人憎悪から来るものですが、どんな人達の嫉妬心や、渇望を癒す為に、相続税という負荷かけてるんですか?
全員が国のプロレタリアになるまで、平等革命(階級闘争)は終わらないんですか?
非世襲が新規参入することで、世襲と非世襲が公平になるには、世襲への相続税を廃止することだと思いますよ。非世襲が要求する平等は、今までの蓄積を否定し、スタートラインを同じくして勝負を仕掛ける所謂、自己承認欲求と闘争心(競争願望)では?
そういった闘争心は、周りによい影響を齎さないばかりか、自分以外のものへの破壊力が凄まじく、伝統、文化、地域、人間関係が壊されてしまうんですよ。
第一、14条の平等は、国に対して、平等に接しなさいと言っているのに、相続税や累進課税は不平等なのですよ。
それが今の日本では、国が、国民を平等にするために不公平な抑圧をかけています。
国が、国民の財産、人権、自由に対して損害を与えようとするなら、勘違いしやすい憲法14条(平等)は即廃止すべきでしょうね。平等という言葉は、革命スローガンに使われていました。一たび、平等が公権力と結びつけば、暴力となりえる恐ろしい言葉です。
また面倒なのは、何も疑わない優等生タイプが自分は正しいと思い上がり、「平等」に正義感や使命感が加わった時です。左翼は暴力革命へ誘導します。