プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

白髪を予防する食べ物があれば教えてください。

A 回答 (3件)

白髪の原因は老化や遺伝、ストレスなど色々とありますが、「何らかの理由でメラニン色素が十分に作られなくなる」という点は共通しています。

髪の色はメラニン色素の量によって決まっているため、色素が足りなくなれば白髪になってしまうのです。
毛髪の色はメラニン色素によってもたらされていますが、このメラニン色素を作り出す細胞であるメラノサイトがメラニン色素を作るためには、さまざまな栄養素が必要です。 また、メラノサイトがメラニンを作り出す際には、チロシナーゼという酵素が必須ですが、このチロシナーゼを活性化するのにも、欠かすことのできない栄養素があることを理解しておきましょう。
メラノサイトやチロシナーゼの働きをサポートする成分(栄養素)と、その成分が多く含まれる食べ物は以下の通りです。 

ヨード(ヨウ素):メラノサイトの活動につながる栄養素

コンブやヒジキといった海藻類が白髪対策によいと言われることがあります。これらの海藻類には、ヨード(ヨウ素)が多く含まれているためです。ヨードには、メラノサイトの活動を促すホルモンに必要な栄養素です。もちろん、ヨード(ヨウ素)を摂取するだけで白髪が改善するわけではありませんが、対策として適度に摂取するようにしたい栄養素のひとつといえます。

ヨードを多く含む食品には、以下のようなものがあります。

海藻類
コンブ、ヒジキ、ワカメ、海苔など
魚介類
イワシ、サバ、カツオ、ブリなど

チロシン:メラニン色素の原料のひとつ

チロシンはメラニン色素の原料のひとつです。これが不足していると、どれほどメラノサイトが働こうとも毛髪に色が出ることはできません。また、抗ストレス作用もありますので、ストレス面による白髪の予防として取り入れたいところです。チロシンはもともとチーズから発見されたものであるため、乳製品に多く含まれています。

乳製品
脱脂粉乳、ナチュラルチーズ、プロセスチーズなどのチーズ類
果物
バナナ、アボカド、リンゴ
魚介類
かつお、まぐろ、たらこ、ちりめんじゃこ、ひらめ、うるめいわしなど
大豆・ナッツ類
アーモンド、大豆、落花生、豆腐など

銅:チロシナーゼの合成に欠かせない

銅はチロシナーゼの働きを活発にさせるミネラルです。体内では作ることができない成分なので、食事を通じて外部から取り入れるよう心がけることが大切です。チロシンとあわせて摂るようにすることで相乗効果が期待できると考えられます。

豆類
大豆、納豆、カシューナッツなど
野菜類
ごぼう、ニンニク、パセリ、モロヘイヤ、カンピョウなど
穀類
そば、サツマイモ、玄米など
魚介類
ホタルイカ、エビ、カニなど
果実類
アンズ、プルーンなど

体を温める食品も効果的です。 体を温めてくれる食品は、一時的ではありますが血流を促しますので、こちらも食事による白髪対策としては取り入れたいといえます。
    • good
    • 1

白髮を望まないのなら老化を促進する食べ物を避け、老化に抵抗する食べ物を摂ることです。

ただし促進する食べ物をゼロにすると別な問題が生じるものもあります。また抵抗する食べ物も過剰摂取すると別な問題が生じるものもあります。何事もバランスが重要であって、極端に受け止めないようにご注意願います。

●白髮≒老化=酸化+糖化+炎症

●酸化を促進するもの。
紫外線・睡眠不足・ストレス・飲酒・たばこ・食品添加物・超加工食品・揚げ物・トランス脂肪酸
○酸化に抵抗するもの。
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・亜鉛・ポリフェノール
●糖化を促進するもの。
AGEs・砂糖・お菓子・果糖ぶどう糖液糖・人工甘味料・糖質・高GI食品・パン・白米
○糖化に抵抗するもの。
食物繊維・レジスタントスターチ・レジスタントプロテイン・低GI食品・オートミール・もち麦・高野豆腐・酒粕
●炎症を促進するもの。
高脂肪食・肥満・睡眠不足・暴飲暴食・ストレス・小麦・食品添加物・トランス脂肪酸・たばこ・飽和脂肪酸・オメガ6脂肪酸・悪玉菌
○炎症に抵抗するもの。
オメガ3脂肪酸・善玉菌・適度な運動
    • good
    • 1

私は白髪予防にはゴマが良いと聞いていますが。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!