
某音楽販売店のキャッチフレーズでこんなの見かけました。
『NO MUSIC,NO LIFE』とありますが、変に思えるのは私だけでしょうか?
日本語英語で"音楽無しでは生きられない!"と言いたいのでしょうが、
直訳すると
"音楽なんて必要ない、人生にも必要ない"
"音楽禁止、生きるの禁止!"
"音楽じゃありません、生き物でもありません"
っとネイティブが見たら勘違いしそうではないでしょうか?
キャッチフレーズと言うより、デモ運動で使われそう…。
We can not live without music!! とか、
The music makes happy!! でも言い換えられそうですが…。
まぁ、キャッチフレーズなのでしかたないですが、どうなんでしょ?
皆さんは『NO MUSIC, NO LIFE』を初め見た瞬間、
どんなイメージを受けますか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No ~, No ~. と言う表現があるのだと思います。
OK Web (教えて!goo)でこれらの表現(諺)は既出ですが
例、「英辞郎 on the web」より引用 (参考URL)
No pain, no growth. 痛みなくして成長なし
no pain, no gain 痛みなくして得るものなし
参考URL:http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=no+p …
ありがとう御座いました!
私も一応noで検索して調べたのですが、
そう言う使い方だとは思いませんでした。
本当にありがとうございました。
そろそろ質問を閉じますm(__)m
No.6
- 回答日時:
単純に、言語理解力の問題です。
音楽ない、人生ない
こう記されています。
ここには文法や慣用は一切含まれていません。日本語で書いても英語で書いても他の国語で書いても同じです。
詩を自分なリに解釈する力とおなじです。
今までの答えは、すべて正解です。
ちなみに、英語母国の人が見て、なんじゃこりゃ!と、思うほどの、重要な言葉の使い方に関るようなものはここには含まれていません。
ありがとうございます。
いや…私も一発で意味は分かりましたが、
よくよく考えたら…?と言う話をしています;
某英語の本で、日本の広告は無理に英語を使って、
英語を間違って使っている!と暴言を書かれていたので、
ちょっと気になって質問しただけです。
No.4
- 回答日時:
NO MUSIC, NO LIFE
キャッチコピーなのでいろいろな発想が可能ですが、シンプルに考えると 前半が条件部分、後半が帰結のように感じます。
補うとすれば
(If there is) NO MUSIC, NO LIFE (will be).
のように感じますので、「音楽がなければ、人間(human life=人間のこと)は存在しない」と私は考えます。補っているのも漠然と存在を表すbeだけなのでそんなに飛躍はないと思います。
分かりやすい回答ありがとう御座います!
確かにそう考えたら良かったんですよね。ヾ(^v^)k
ネイティブの人も普通にそう考えるのかも知れません。
全く斬新な考えで驚きましたw
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私はネイティブではないですが、海外生活経験がありますので一言。
”No ~, No Life”と言う表現はおっしゃるとおり「~無しでの人生なんて無い」という意味として確立されている標語表現です。ですから、そもそもネイティブの人は、kyanasakiさんがおっしゃるように
>"音楽なんて必要ない、人生にも必要ない"
"音楽禁止、生きるの禁止!"
"音楽じゃありません、生き物でもありません"
と直訳して考えている人なんていませんよ。
そもそも↑の直訳自体も厳密には違います。標語表現ですから、あらゆる余分な単語は省略されています。それでもあえて残っている「,」の意味を考えてみてください。
ありがとうございます。
えぇ!No ~, No Lifeと言う表現があるのですか!!
勉強になります。
>余分な単語は省略されています。
キャッチフレーズという観点で抑えているので、
今回はわざと略しています。すいません。
更に今,があると気が付きました orz
No.2
- 回答日時:
私が最初に見た時は、
「音楽のない人生なんて!(ありえない)」
と、勝手に解釈してました(´∀`;)
仰るように「音楽なしでは生きられない!」と言いたいのだと思います。
文章になっているよりも、短い単語で形成されている方が印象に残るし
覚えやすく、キャッチフレーズに向いてるような気がします。
ありがとうございます。
やはりそっちでしたか!(笑)
私も確かにキャッチフレーズでは最適だと思います。
短いし、日本人がパット見て意味も分かりますし。
でも、ネイティブが見たら…?って思いますねw
thx
No.1
- 回答日時:
はじめ見た時のイメージは、意図する通り「音楽の無い人生なんて…」といったような感じで印象を受けました。
,(カンマ)を=(イコール)とか is に置き換えれば、まあなんとなく意味が通ると思いますけどね。
日本語だって怪しいというか危うい表現は腐るほどありますから。
ありがとうございます。
やっぱり私だけですね、変な意味に捕らえたのは(笑)
NOって結構否定的に使われる気がして…w
日本人として考えたら言いたいことが分かるんですがって感じです。
確かに最近の日本語英語(?)で、
全く正反対の意味で使われてたりしますね。
もう少し回答を待ってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 音楽配信 prime musicの代替え 1 2023/02/22 01:28
- iPad ipadの音楽アプリで「メディアが見つかりません」と言われる 2 2023/05/12 16:26
- その他(恋愛相談) 至急!恋愛相談です。私は20代女です。今オンライン英会話教室である先生が気になっています。その先生は 2 2022/09/08 00:25
- タブレット タブレットでApple Musicをスピーカーで聴いていますが「Wi-Fiが弱いせいか途中で切れるこ 3 2023/06/14 16:02
- その他(AV機器・カメラ) AmazonミューシックHDのハイレゾ曲をflac拡張子で、SDカードに保存したいのですが? 1 2022/09/16 13:23
- 音楽・動画 おすすめの有料音楽アプリ教えてください。 学生で、洋楽しか聞きません。 SpotifyかApple 3 2022/08/07 17:31
- スピーカー・コンポ・ステレオ 動画再生も可能なファイル管理のできる音楽再生ソフトはありますか。 2 2022/09/24 19:34
- 英語 英語「〜など」「〜や…」文と文。 I always listen to music while I' 3 2022/05/25 07:54
- タブレット Apple Music以外で音楽をダウンロードしたり、オフライン再生できるアプリはありますか?タブレ 2 2023/06/28 21:12
- ノートパソコン 外付けSSDが途切れる問題について 2 2022/10/10 19:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
1台、2台…の英語での書き方
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
For the attention of ~の意味
-
afterの用法について
-
Please be advised
-
Please noticeとPlease be noti...
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
英語で「搬入口」ってどう表し...
-
アメリカ(英語圏)だと、これ...
-
「…してきている」という表現に...
-
What do you do after school? ...
-
Big HUG?
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
英語で「満足度」を表現したい。
-
A:「お元気ですか」 B:「はい...
-
How might~という表現について
-
○○しない限り・・・の意味につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
1台、2台…の英語での書き方
-
afterの用法について
-
Please be advised
-
「…してきている」という表現に...
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
A:「お元気ですか」 B:「はい...
-
お送りしました+済みです
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
Big HUG?
-
Please noticeとPlease be noti...
-
This is who I am.どういう意味...
-
英語で「搬入口」ってどう表し...
-
「イベント終了」の英単語はど...
-
「新しい顧客を開拓する」は英...
-
その1・その2を英語で
-
誤文「There is my book on the...
おすすめ情報