dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通の鳥は歩けますが,アホウドリなどはつらそうです。コウモリになるともともと四足だったと思いますが、後ろ足で立つのも大変だろうと思います。実際はどうなのでしょうか?教えてください。

A 回答 (3件)

ちなみにコウモリはほ乳類ですよ。

鳥ではありません。

歩く、というより四つん這いで這いずり回る感じですね。
その格好で壁を登ったりもします。

よっぽど巣から落ちたとかでない限り、自分から平らなところに降りてきて這いずり回ることはありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。私もさすがにコウモリは哺乳類と思っていました。手がハネになっているという意味で鳥のことを書きました。

お礼日時:2005/03/19 12:34

二足歩行による歩行は不可能ですが、四足歩行はできます。

子供のころ実際見ましたし、テレビでも見たことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コウモリの行動の中で歩くことは余り必要ではないとしても,地上を移動することはできるわけですね。ご教示有難うございました。

お礼日時:2005/03/19 12:03

コウモリは進化の過程で歩行をやめ、昼は洞窟のようなところで逆さまになって睡眠し、夜になったら飛行して昆虫をとらえるという生活形態になりました。



 その中でコウモリの足は洞窟等で爪だけを持つ軽い引っ掛けフックのようなものになりました。ですので歩くことなど出来ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コウモリは地上に降りることはないからでしょうか。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/19 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!