アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学生女です。
将来、経理職など会計業務を行う職種に就きたいと考えています。新卒では企業の経理職に就職するか、税理士法人や会計事務所に就職するか、どちらがよいと思いますか。また、(できればですが)どうしてその選択をしたかを教えてください。

A 回答 (4件)

大企業の経理職ですね。



大企業なら給与は良いし、
福利厚生も充実しています。

社宅などを格安で借りられますので
実質賃金は多くなります。

病院を持っている大企業だってあります。
家族は格安で利用出来ます。

保養所もしかりです。

税理士法人や会計事務所だと
平均給与は470万ぐらいですか。

一部上場企業なら、600万以上
になります。

それに、会計や税務はAIにとって
代られる業種と予想されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
大企業ですか!(病院持ちの企業はちょっといいなと思います……)
大企業は私の力不足で難しいかもしれませんが、挑戦してみるのもアリですかね……
平均給与や大企業のメリット、今後の会計業務について回答してくださり本当にありがとうございます。とても参考になりました!

お礼日時:2022/02/12 02:00

女子では、早慶上智とかでも大手監査法人や法律事務所勤務で事務とか意外と多いし意外とありだと思います。



けど、今や士業もそんな儲からないので、できたら大手で。もちろん労働環境が良いなら中小もありです。

企業の財務や経理職自体は微妙で、もちろん良い仕事なんですけど。
マッタリとは程遠いです。
法務とかもですけど、バックヤード系は多分、マッタリ希望で行くから、え?ってなる人は多いです。
僕も友人とか数人しか知らないから何とも言えないけど、意外と働きますよ。
2人ほどは辞めました。1人はパワハラぽいの嫌になって公務員になり、もう1人は会計士になりました。
もう1人も転職して今は経理職ではないですね。
大手でもいろいろあるんだな、と思ったもんです。

イメージ的には下手に大手行くより、監査法人や弁護士事務所の方がいいんじゃね?とおもいます。
両方受けたらいいとは思うけどね。

当たり前なんですけど、税理士と会計士でも全然違ってて、大手とそうでないとこもかなり違います。
経理事務なんて、若いうちはどこでも給与はせいぜいしれてるので、
それよりはうつ病とかにならずにふつうに人間らしく残業して、健康に働けるとかがいいですよ。
日本はまだまだクソみたいな仕事は多いです。

基本的に会計士試験に落ちた人(セミプロ)とかを採用するから、簿記ありますー、のノリだと受かりにくいです。
あと意外かもですけど、英語できると受かりやすいです。一番いいのはUSCPAですね。

何年生か知らないけど、明日にでも40万円くらい払ったら予備校のコース行けますし、仮に受からなくても就活で、「勉強してます」「◯回受けました」と言うだけで、受かりやすさは爆上がりしますよ。これマジで。
ちなみにアラスカ受験が受かりやすいらしいですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そうですよね、普通に働いて、健康でいれることがいいですよね!やりたいことしか見れていなかったような気がします。
英語は諦めちゃったところもあるのでまた勉強しようと思います

お礼日時:2022/02/12 02:10

会計業務以外やりたくないなら会計事務所の方が良いかもしれません。


一般企業の正社員なら異動の可能性を排除できませんし、場合によっては入社直後から希望と異なる部署に配属されるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そうですよね、企業か会計事務所かの2択で迷いすぎて異動や希望とは異なる部署に配属されることなどの当たり前なことを忘れていました……
一度、自分はどこでどう働きたいのか、キャリアプランを考えたいと思います!

お礼日時:2022/02/12 02:04

税理士法人などは資格勉強中の人が多いので、新卒にあまりバリューは無いと思います。

ならば一般企業で、となりますが、会計業務なら資格が欲しいですし、そうなら、新卒にこだわる意味もなく・・・
無資格で実務有能ならどこの企業でもひっぱりだこでしょうけど、それはあくまで無資格だから安く使えるというメリットであり、安いままで良いならそれはそれで新卒で実務に専念するのもありでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
税理士法人などはやはり勉強中の人が多いですよね……
私は月の生活ができていれば…と考えているので、やりがいを見つけて企業の実務に専念するのもいいかもしれません(笑)
大学生と言ってもまだ1年で進路について考える時間がたっぷりあるので、自分のキャリアプラン・ライフプランをじっくり考えながら就職先を決めていこうと思います!

お礼日時:2022/02/12 01:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!