dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

登録販売者の資格に合格しました。今求職中です。
ゆくゆくは管理者になりたいと考えており、これから実務経験を積もうとしているのですが調剤薬局とドラッグストアならどちらの方がいいのでしょうか?メリットデメリット含め教えてほしいです。

就職先はドラッグストアより調剤薬局がいいなと思っていますが事務勤務でも実務経験になりうるのでしょうか?
自分なりに調べてみましたが薬局によって違うと書かれているものばかりで就職希望先の調剤薬局の方に登録販売者の実務経験が積めるのかと質問してもわからないと答えられてしまい要領得ません。
どう質問したら実務経験が積めると判断つきますか?

長文ですがご存知の方回答よろしくお願いします

A 回答 (2件)

事務は事務、事務職の経験は積めるが


お薬の仕事としての実績ではない
事務やりたいなら、何も調剤薬局にこだわる必要無いかと

いくら、お薬に詳しくても、薬剤師でなかったら
頑張る意味ないかと

登録販売者の範囲の
第二医薬品で、ドラックストアで頑張るのが普通かと
    • good
    • 0

ドラッグストアで店頭で研修中の札をぶら下げてる


学生さんとかパートさんはカウントしてるようね
あからさまに現法の法令厳守中て感じ

不正があったからだろうけど
事務職はカウントしない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!