dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

口呼吸を治したいです。

私はいつも寝る時 口呼吸をしているみたいです。
普段は意識してなるべく鼻呼吸をしようと心掛けて居るのですが、寝ている時はどうしても口呼吸になってしまいます。
というのもそれには原因があって、寝る体勢に入ると必ず鼻が詰まるんです。
左右片方ずつ詰まります。右が詰まって詰まりが治ったと思ったら今度は左が詰まって…の繰り返しです。
片方の鼻の穴から呼吸するのは難しくどうしても口呼吸になってしまいます。
更に姉いわく毎回大口開けて寝ているそうでイビキがかなりうるさいそうです。この前いびきを録音されて聞いたのですが本当にうるさくて家族に申し訳無いです。姉・妹・私の3人で寝ているのですが姉は音にかなり敏感で私のイビキが原因で寝れない時もあるみたいです。イビキが怖くて友達や彼氏にお泊まりに誘われても断る事しか出来ません。
鼻づまりに効きそうな事は片っ端からやりました。
枕の位置を変える、鼻に鼻腔拡大テープをはる、横向きにねる、鼻を温める、鼻詰まりに効くツボを刺激する…等。
全て一時的には良くなるもののほとんど効果は無しでした。

なんかの病気とかでしょうか?
口呼吸をして寝ているせいで朝起きると喉が凄い痛いです。
病院に行った方が良いのでしょうか?
その場合耳鼻科に行けば大丈夫ですかね?

A 回答 (4件)

慢性鼻炎で太ってる知り合いはイビキが凄いし、睡眠時無呼吸症候群です。


鼻の穴に装着するノーズピンや鼻スッキリスプレーみたいのを試してましたね。
ただ、耳鼻科で根本解決には痩せないと無理って言われたようで、
最終的には酸素マスクのような装置を寝る時に着けて寝るスタイルに落ち着いたみたいです。

行くなら耳鼻科で良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

鼻スッキリスプレーを試してみたらだいぶ良くなりました!!
回答ありがとうございました✨

お礼日時:2022/02/16 17:24

睡眠時無呼吸症候群。


受診するなら睡眠障害を診る科。
ウチの病院ではなぜか精神科が扱う。
広義で不眠症扱いのため。

横になるときだけ鼻が詰まるのは鼻クソじゃないよ。
横臥の状態で鼻から喉までの経路のうち、どこかが閉塞するため。
例えば薄いビニール袋を丸めて筒を作って、、、立てた状態なら円形を保つけど、横に倒せば潰れるよね。
似たことが鼻腔内で起こっている。
寝ていて舌が喉に入り込む場合もあるし。

まずは口呼吸よりも睡眠の「質」を検査するわけ。
検査入院をして一晩脳波を記録する。
あとは担当医が説明してくれる。

色々な方法があるが、重篤な場合は手術もある。
一般的にはCPAPと呼ばれる、空気を呼吸のタイミングで圧送する機械を使うことが多いと思う。
もちろん健康保険で対応。

鼻の件は慢性副鼻腔炎があるのでは?
副鼻腔炎は鼻詰まりとは違う。
副鼻腔と呼ぶ空洞内に感染などで膿が溜まる。
膿は必ずしも外に出ないので自覚症状が無いときもある。
耳鼻科へ行くならあわせて検査してくれますよ。
大学病院なら同じ院内で複数の受診科に行けるし、患者のカルテも共有できる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!
様子を見つつ病院に行く事も検討したいと思います!!

お礼日時:2022/02/16 17:24

人間の鼻の穴は2つありますが、両方同時に開くことはないので、穴は2つでも1つの穴でしか呼吸していません。


必ず左右交互に開き、片方が開くと片方は閉じ、時間が経つと入れ替わります。
これ知らない人っているんだ。

起きてる時に片側の鼻を抑えて呼吸してみて下さい。
抑えても普通に呼吸できたり、片側しか抑えてないのに呼吸ができなくなります。

鼻で呼吸ができないのは、鼻水や鼻くそが詰まってるか、鼻の中で炎症が起きて腫れて詰まっているからです。
鼻水用の薬を飲むか鼻をかめば解決すると思います。
炎症が起きてるなら耳鼻科へ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!

お礼日時:2022/02/16 17:24

私も同様の症状で困っているものです。


完全解決とはなりませんが私の方法をお伝えします。

1:寝る前の鼻うがい
 人肌温度の生理食塩水にて鼻うがいをします。慣れると鼻からすすって口から豪快に出せます。寝る前にすると良いと思います。

2:口にサージカルテープ
 横1センチ、縦3センチ位(口の大きさに準ずる)に切って唇に対して縦に貼り、その状態で寝ます。

方法としては上記の方法で寝ているときの鼻呼吸を癖付けるのが良いと思います。
私は最初こそ寝ている間に何度も剥がしていたのですが、今は朝までテープが残ったまま眠れています。

鼻うがいは慣れですね。生理食塩水濃度だと鼻は全く痛くなりません。
終わったら軽く鼻をかんでください。鼻から鼻、鼻から口などやり方はいろいろあるようです。

テープは当初セロハンテープにしていましたが、すぐ外れてしまいました。
見た目が悪いと思ったら、さらにマスクをして寝ると良いと思います。朝に外れてしまうかもですが。

朝までテープが残っていればおそらくいびきはでてないと思います。

なお、鼻が交代で詰まるのは鼻の正常な機能だそうです。
また、鼻の空気の通りが悪い人には顔(鼻腔)の歪みなどが原因であるケースもあり、手術するケースもあります。これは当然ながら耳鼻科相談ですね。

少しでも楽になりますように。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました✨✨

お礼日時:2022/02/16 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!