

ナビエ・ストークス方程式以外で
移流項(対流項)(v⋅∇)v
が登場する式はあるのでしょうか?
https://manabitimes.jp/math/1850
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あの項は,慣性力を表す加速度がラグランジュ的な量であるため,オイラー的記述をした運動方程式(ニュートンの法則)には,どんな材料であっても,例えば弾塑性の固体も粘性を含む材料でも,常に存在します。
つまり物質微分のうちの時間変化率以外の項が移流項ですから。NS方程式の最も古典的・基礎的な式は,非圧縮性の線形粘性材料というある特殊な材料(流体)の運動方程式です。ご回答有難う御座います。
わかりました。
下記によりますと
・90歳になっても、宇宙を記述する理論として流体力学に関心を寄せ、その研究に情熱を傾けていた。
らしいです。
移流項は、量子論や一般相対論で、登場するのでしょうか?
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=000 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
dx/dy や∂x/∂y の読み方について
-
ブリルアン関数の傾き
-
ニュートンの冷却法則と熱伝導...
-
基礎物理の過振動の質問です。...
-
温位の鉛直分布の式の導出について
-
運動する物体の座標について
-
ブラックの関係式
-
数学と物理学などでの、微分方...
-
不毛トピ(思い出)
-
エクセルで(~以上,~以下)...
-
高2の数学の対数関数です。 真...
-
lim[n→∞](1-1/n)^n=1/e について
-
判別式の使う時とか使わない時...
-
三角関数の範囲について、 0≦x≦...
-
年代と年台・・・どちらが正し...
-
「無限の一つ前の数字は何?」...
-
「余年」の意味について教えて...
-
図形の問題の求め方を教えてく...
-
極限について
-
数学の極限の問題です! (1)l...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
dx/dy や∂x/∂y の読み方について
-
物理の直列回路の問題について...
-
電位係数を写真のようにおくと...
-
移動最小自乗法について
-
分極の大きさPの求め方
-
周回積分記号を用いた面積分
-
ブラックの関係式
-
熱力学 理想気体について
-
空気抵抗がかかるときの落下運動
-
勾配の向き 物理で勾配について...
-
2s軌道の極大値についてまた...
-
ガウスの法則
-
シュレディンガー方程式は暗記...
-
熱力学 (dU/dV)t の解
-
極座標の偏微分
-
熱力学においての磁化の導出
-
二階微分すると曲線のグラフの...
-
プランクの放射式の微分
-
電磁気学の問題中に出てくる積...
-
波動方程式について。 微分可能...
おすすめ情報
いつの日か、超天才が出現して「相対論的量子力学的流体力学」を作る日が来ると思います。