重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ナビエ・ストークス方程式以外で

移流項(対流項)(v⋅∇)v

が登場する式はあるのでしょうか?


https://manabitimes.jp/math/1850

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    いつの日か、超天才が出現して「相対論的量子力学的流体力学」を作る日が来ると思います。

      補足日時:2022/02/09 16:17

A 回答 (1件)

あの項は,慣性力を表す加速度がラグランジュ的な量であるため,オイラー的記述をした運動方程式(ニュートンの法則)には,どんな材料であっても,例えば弾塑性の固体も粘性を含む材料でも,常に存在します。

つまり物質微分のうちの時間変化率以外の項が移流項ですから。NS方程式の最も古典的・基礎的な式は,非圧縮性の線形粘性材料というある特殊な材料(流体)の運動方程式です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

わかりました。

下記によりますと
・90歳になっても、宇宙を記述する理論として流体力学に関心を寄せ、その研究に情熱を傾けていた。
らしいです。

移流項は、量子論や一般相対論で、登場するのでしょうか?

https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=000 …

お礼日時:2022/02/07 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!