アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

週15時間のアルバイトの一次面接通過後、二次面接に入るので3ヶ月以内の健康診断書を準備するよう言われました。3ヶ月以内の物が無いため受診するのですが、費用は自己負担になるようです。
もし不採用になった場合、診断書は無駄になります。費用の請求はできますか。
また、費用請求無しで診断書の返却を求める事はできますか(次に使いたいため)。
履歴書は不採用でも返却しない、適正に処分する旨伺ってます。
改めて電話で確認するか悩んでいます。

質問者からの補足コメント

  • アルバイトです。最低賃金の。
    以前フルパートで採用された会社も自費負担で健康診断受けましたが、採用書類と同時に提出だったのでそんなものかと思ってました。
    アルバイトで二次面接も初めてです。
    確認の電話をしたことで印象が悪くなるのではと悩んでいます。

      補足日時:2022/02/14 15:25

A 回答 (3件)

雇用してからの定期健診(年1回)だとアルバイトなら常勤つまり社会保険に入る程度の労働条件で勤務する方が対象となります。


従って雇い入れ時の健康診断もそれに準ずることになるかと思いますから前にも書きましたが雇用保険の条件にすら達しないアルバイトに健康診断を受診させるという意図がよくわかりません。
業務内容は危険物を扱ったりするのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アルバイトではこんなケース初めてなので戸惑いました。
渡された書類確認しましたが、提出を拒否した場合採用にかかわる(詳しくは書けないですが)内容のようです。たかが週15時間の就業で危険を伴う内容でもないのに、採用前に出す意味が分かりませんでした。
自身の判断を後押ししていただいたのでベストアンサーとさせていただきました。

お礼日時:2022/02/17 18:12

そもそも、ちょっと脱法的です。



入社時の健康診断は、会社側に義務付けられているものであり、従い、費用も会社負担が原則です。

その費用負担を回避する目的と、健康面に問題がある求職者を排除する目的で、面接中に自費の健康診断を受けさせようと言う狙いではないでしょうか?
なかなかズル賢いですが。

自費による診断書は、当然、返却の請求が可能だし、個人情報ですから、起業側が返却を拒める理由もないと思いますのと。
冒頭の通り脱法的なので、費用請求に応じない場合、「労基署に相談する」などと言えば、費用負担にも応じる可能性はあるんじゃないですかね?

企業側は強がって、「好きにすれば?」とか言うかも知れませんけど。
労基署が介入したら、ソコソコ面倒なことになり、注意や指導の対象にもなりかねないと思います。

こう言う脱法的な行為も、労働者側の無知を利用したり、労基署を介すなどの行動には出ない労働者が多いので、まかり通っていると言う面もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
書類確認してみたところ、(詳しくは書けないですが)提出を拒否すると採用にかかわるような内容でした。
一応連絡して確認してみますが、辞退することになると思います。

お礼日時:2022/02/17 17:58

社員の採用なら面接段階で健康診断書の提出はたまにありますが、アルバイトそれも雇用保険の加入にも満たない条件で勤務する方にも提出させる(しかも採用前)というのはかなり珍しいように思います。



自分で費用負担して健康診断を受診するのですから、不採用時には返却してもらってもいいと思いますけどね。
こればかりは会社次第という感じになるかと思います。
確認ですけどアルバイト採用なんですよね?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!