プロが教えるわが家の防犯対策術!

6年間英語を習った日本人が英語をあまり話せないのは奇妙だ。
It is strange that Japanese people, who have studied English for six years,cannot speak it.
で非制限用法にしているのは、どうしてですか?

質問者からの補足コメント

  • 私は制限用法にしてしまうと日本人がたくさんいてその中で6年間英語を学んだ日本人に制限してこの人たち全員があまり話せないとなってしまう、中には話せる人もいるからかなとおもったのですが、この考えはちがうのでしょうか?

      補足日時:2022/02/17 00:25

A 回答 (7件)

>ではJapanese peopleは日本国民全体は指さないということでしょうか?


全体ではありません。書いた通りあくまで「一般論では」「一般的に」です。
ですから、他の方も書かれていますが、普通ならばsome Japanese people~と「~な日本人もいる」が普通の言い方だと思います。
the+で、総体・総称的となりますが、例えば国民性を比較したり等で、
It is said that the Japanese (people) are diligent.
日本国民は(総じて)勤勉だと言われている。
こうして使われる場合などです。

こちらに補足も載せますので、参考にして下さい。
https://lion-eigo.com/writing/the-japanese/
[the Japanese Japanese people 違い]などで検索すると、いろんなサイトが見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2022/02/18 00:12

日本人は英語を話せないという補足として、6年間英語を習ってるのにと言っているからです。



それに、カンマ入れないと、後の文に続かない。
    • good
    • 0

後にcannot speak it.があるから、制限用法だと連続して読めない。

    • good
    • 0

その疑問はもっともです。


文章の作成者は、日本人の全体をばくぜんと表したつもりです。それを厳しく言えば、全日本人ということになりますから、あなたのご理解と同じで正しいです。それは制限用法でも、非制限用法でも同じことで、同じ意味になります。
理論的には「全ての日本人」などあり得ないので、たとえば、some を追加して、some Japanese people とかにすべきです。

余談ですが、6年間英語を習った、と言っても、話し方を習ったとは限りません。英語の言語構造を研究したとか、文章の書き方を研究したとか、話せなくて当然と言うこともあります。意味を必ずしも厳密に設定していないことがあります。
つまり、短い例文では、文法だけ気にして、意味がどうなるかまでの神経を使わずに安易に作ることがあるのです。大目に見てあげましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2022/02/18 00:12

#2ですが「簡単な文の説明」の訳が全く間違ってました。



向こうでトムと話している少年はマイクです。
その少年は、向こうでトムと話しているんだけど、マイクですよ。

に訂正させて下さい、失礼しました。
    • good
    • 0

質問文は関係代名詞の非制限用法(継続用法)ですが、このように文中に置かれる(=挿入節)場合は、関係代名詞の前と最後に必ずカンマを入れます。


挿入の時は[必ず前後に入る]ので、片方だけと言うことはありません。

簡単な文で説明します。
限定用法
The boy who is talking with Tom is Mike.
向こうに立っている少年はマイクですよ。
非限定用法
The boy, who is talking with Tom, is Mike. 
その少年は、向こうに立っているんだけど、マイクですよ。

すでに両方ともthe boyと特定しているのでマイクが話題だと分かるのですが、文の捉え方が微妙に異なります。
上は最初から「トムと話している少年」であることが分かっていて「マイクだよ」と言っていること。
下はその少年って言うのは、「あ、トムと話しているでしょ」、「マイクだよ」と説明調に加えられています。


質問文はまた少し意味合いが変わります。一般論の話だと思えばいいです。
つまり、あなたの補足にもある捉え方です。
It is strange that Japanese people, who have studied English for six years, cannot speak it.
先行詞の説明になっていることはそうなのですが、
(一般的に)日本人って、6年間も英語を勉強しているのに、あまり話せないですよね。
または、
(一般的に)日本人ってあまり英語を話せないですよね、6年間も英語を勉強しているのに。
でもいいかなと思います。

これを限定用法にしたらやはり変ですよね。
6年間勉強している日本人は英語をあまり話せません。
日本人で6年間の勉強している人は話せない、みたいな言い方になってしまいます。いや、話せる人もいますと言う話。

仮に限定用法にするなら、theを入れるしかありません。
It is strange that the Japanese (people) who have studied English for six years cannot speak it.
6年間勉強している日本国民は(みんな・総じて)英語を話せません。
ほぼと言うか絶対あり得ない内容になります。
the+形容詞(国籍)で、the Japaneseだと「日本人全体」を総称して述べることを覚えておいて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m
ではJapanese peopleは日本国民全体は指さないということでしょうか?

お礼日時:2022/02/17 23:04

この話し手は、日本人は全員義務教育を受けていると考えているのでしょう。

実際ほとんどの日本人に当てはまるのでそう考えるのも無理はないでしょう。なので日本人全員の話をするために非制限用法にしてます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問ありがとうございますm(_ _)m
義務教育は中学生までですよね?
中学生3年間はやっても小学生は2011年から
ちょっとづつやり始めたぐらいで、日本人ほとんどが6年間やってといえるんですか?

お礼日時:2022/02/17 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!