dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ「オフコース」と発音するのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    あなたと「下の方」とのご関係は?
    まさか一人二役ではないと思いますが、念のためお尋ねします。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/18 07:03
  • うーん・・・

    リエゾンは仏語のルールです。
    そのクラスメイトはおそらく日本人ですね。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/18 07:12
  • 礼を言うレベルではないので補足に留めました。「No.4の回答に寄せられた補足コメントです」と明確に記されている以上、通告相手は特定されてます。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/18 18:47
  • ある種宗教だな。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/19 11:26

A 回答 (6件)

言えることは、


アメリカ人の発音が「オフコース」と聞こえたとしても、本人は「オブコース」と発音したと思っている。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

補足ということは私に対して言っているわけではないので無視したいところですが、その固定概念があるからオフコースの発音以外受け付けないんでしょう。

下の補足とお礼が根拠です。
クラスメイトを日本人だと決めつけていますがもう知りません。どうぞご勝手に。

まあもうひとつ言わせてもらうなら、あなたの質問のためにわざわざアカウントを二つ作って回答するほど馬鹿じゃありませんよ。妄想はほどほどに。

何を言っても下の態度からして聞く耳を持たれないのでもう説明はしません。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

そんなことでいちいち一人二役か疑っていたらキリがないと思うんですが。


それに英辞書が分かりやすいので例に出しただけ。
ネイティブのクラスメイトに発音を聞いたらvでしたよ。
証拠不十分なため前者を例に出しただけです。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

オヴコースが正しい発音ということです、下の方が言うように。


英辞書ではオヴコースと記載されていますよ。
リエゾンによってfの発音が消えかかっています。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ネイティヴ・スピーカーの発音(現実の生きた英語)の話をしております。和製英語辞典の記述はどうでもいいことです(しょせん倭人が書いたものですから)。

お礼日時:2022/02/18 06:59

日本人が発音しやすい、又は、しやすいであろうと思える発音の仕方で表現をすれば、そうなったというだけのことであり、英語の辞書等を見てもらっても分かるとおり、実際にはそのような発音の仕方はしません、、、。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

どこで調べたのか知りませんが、日本放送協会のレイディオウ英会話の講師さんは「əfkˈɔːs」と発音していますぞ。

お礼日時:2022/02/18 06:04

発音的にはオヴコースですけど、、

    • good
    • 1
この回答へのお礼

本来ならそうあるべきですね。だから不思議なのです。

お礼日時:2022/02/18 06:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A