
飲食店に行った際の料理や飲み物の味が薄かった時の対応について質問させて下さい。
私は良く家の近くにあるミスタードーナツさんに行くのですが、いつも決まってミックスベリージャスミンという飲み物を飲みます。凄く美味しくて過去に何回飲んだか分からないほど毎回必ず飲んでいるのですが…。
先日もいつもと同様に飲みに行ったらいつもよりかなり味が薄いんです。何回も飲んできたので確実にいつもより味が薄かったという自信があります。かなり水に近い味でした。
そこで悩んだのが店員に言うべきか我慢して何も言わずに飲むべきか…です。
今回はしばらく考えてからお金も払っているので店員さんに伝える事にしました。
店員さんから見ても色がかなり薄い事に気付いてすぐに作り直しという形を取って下さいました。
そこで気になったのですがお客さんに味が薄いので作り直して欲しいなどと言われた場合店員さんはどう思うのでしょうか…?
味が薄かった場合等 遠慮なく行っても大丈夫なのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
指摘することは、品質維持のためにも良い事だと思います。
しかし、ものには言い方というものがあります。あなたの言葉を曲解なく受け取ってもらうためには、お客様に対して弱い立場にある店員さんへの言い方を工夫するだけで、場の空気が変わってくるものです。
いきなり「味が薄いんだけど」と言われると、その通りかもしれませんが、威圧されたと感じ、身を縮め心を開いてくれない気弱な店員さんもいることでしょう。声が大きいだけで怖いから
なので、あなたが常連客だとわからせ、そこの飲みものが好みで毎日のように飲んでいることを、さりげなくアピール。
「毎週必ず飲んでいるんだけど、いつもより味が薄いって感じたの。色も薄い感じがするんだけど、ちょっと気になって」と、言ってみたらどうかしら。
ものは言い様、豆腐は切り様、が私個人が考えた格言です。
湯豆腐に冷奴の大きさのお豆腐では食べにくい。鍋に合う豆腐のサイズがあるでしょ。言葉もそのお豆腐のようなもの。
指摘する時はタカピー感を抑えるため、穏やかに言ってあげましょう。
常連さんの正直な感想を無視するお店には今は良くても、将来の発展はありません。
ケチをつけているのではないとわかってもらえればいいのです
昨日も○○飲んだけど、今日は昨日よりずっと味が薄く感じてしまって、といつもと「比較して」のコメントだと説得力はあると思います。
No.2
- 回答日時:
遠慮なく言うべきです。
或いは、言葉を変えて、
「いつもと味か違う気がするんですけど、作り方変わったんですか?」
お客様の意見は、お店にとっては重要なのです。
ただ、それをクレーマーと捕らえる店員もいることは、お承知おきを。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫に味付けが濃いと文句を言わ...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
爽健美茶や十六茶で頭が痛くな...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
4ヶ月前の日付のシーフードミッ...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
ごはん
-
肉や魚のつけ時間、長ければい...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
かなりの料理初心者です。今日...
-
お肉屋さんのコロッケが甘いの...
-
煮卵と味玉の違いって?
-
”わた(内臓)”を入れない『い...
-
ナスのからし漬けを使ったレシ...
-
チェーン店の調味料について し...
-
だし汁カップ1杯などのだし汁...
-
麻婆うどんを昨夜から14時間ほ...
-
煮物がすっぱい!食べられる???
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
ごはん
-
煮卵と味玉の違いって?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
中華の白い粉はなに?
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
麻婆茄子の素をかさ増ししたい...
おすすめ情報