重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

コロナに感染しました。
ワクチン未接種です。
今回の感染でコロナの抗体は、出来たのでしょうか。
また、今後ワクチンは、接種した方がいいでしょうか

A 回答 (7件)

NO4へ


https://twitter.com/Jinken_Center/status/1494325 …
コロナ対策のつもりが過剰な反応になっていませんか?
思い込みが差別や偏見を生みます。また、悪質な行為には法的責任が伴います。
正しい知識・情報に基づいて行動しましょう。
    • good
    • 0

最近の感染でしたら、オミクロン株の抗体ができてるかな、と思います。



これからのタイミングで初めての接種は、健康な方で、感染対策をがんばれそうなら、控えられた方がいいかな、と思います。

現行のワクチンは、武漢型ワクチンで、変異の進んだオミクロン株には、かなり効果が低減しています。
そのため、製薬メーカーはすでにオミクロン型ワクチンを開発、治験中だそうです。

オミクロン株も、今がピークのようです。
次に来る変異株は、更に変異が進んでいると思います。

もし接種されるのでしたら、先に抗体検査で抗体量を調べられると安心かな、と思います。

抗体が十分にある内は、副反応が強く出るそうですので、接種を控えられた方が安心だと思います。

副反応が強いため、ワクチン先進国のイスラエルでは、少し前までワクチン接種でも、自然感染でも、接種まで6ヶ月空けることとされていたそうです。

感染防止の効果=抗体量は、ワクチンでも、自然感染でも、1ヶ月毎に2分の1ずつ減少していくそうです。

ワクチン接種完了から2週間後、または自然感染後から、抗体量がピークの状態が1〜1ヶ月半続き、そこから1ヶ月毎に2分の1ずつ、3ヶ月目ではおよそ4分の1、4ヶ月で8分の1、5ヶ月で16分の1、6ヶ月では32分の1…と減少していくそうです。

ワクチン接種でできる抗体は、スパイクタンパク部分のみに対する抗体なので、スパイク部分が変異すると、免疫回避=反応できない可能性があるそうですが、重症化を防ぐ効果は大きいそうです。

自然感染の場合、ウイルス全体の様々なタンパク部分に対する、様々な抗体が作られるので、少々スパイク部分が変異しても、その他の部分に対する抗体が反応し、感染を防いぐ効果が大きいそうです。

でも、ワクチン抗体も、自然感染による抗体も、時間とともに減少しますし、個人差もあります。

ウイルスは基本的に、感染が広がるにつれ、波はあっても、徐々に弱毒化していくそうです。

治療薬がもう少し充実してきたら、インフルエンザか風邪のような感覚になるように思います。

その時の感染状況、ご自身の環境や年齢、体質、健康状態と、抗原検査を確認されてから、慎重にご判断なさって下さいね。
    • good
    • 1

ワクチンの50倍以上もの効果のある免疫が出来上がっています。

ワクチンの接種は必要なし。接種すれば、強烈な副作用にに悩まされます。
    • good
    • 2

歴史上初めてのウィルスだって事を 理解して無い人が多いね・・



どうなるか? なんて 世界中の誰も知らないのに・・・
    • good
    • 0

感染するって事は周りに土壌が出来てるってこと


つまり身近な人が無症状患者又は貴方が3密に入ったという事に他なりません
ワクチンに感染予防の効果は一切無いが(大抵勘違いされている)

早期回復・症状緩和の効果がありますので
周りにあまり広げずに治る効果が期待できます
貴方がどこまで広げるかは分かりません(無症状でも広げますからね)

なので貴方を含めた身近な人はワクチンは打ったほうが宜しいかと
既に複数人掛かっている可能性が極大ですからね
    • good
    • 0

基礎疾患など特別の事情がある場合を除いて、年齢に関係なく接種すべきです。


命を取られるリスクと天秤にかければわかることです。それにあなたの場合、感染した立場ですが、
周囲に多大な心配や迷惑をかけることになりますし
感染させない努力も必要です。そのために、接種してリスクを下げることが大切になります。
    • good
    • 0

何度も感染している人がいますから、した方がいいのでは。


https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0028.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!