dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相手の事を考えて行動できることを自己PR欄に書こうと思っているのですが、エピソードが思いつきません。やはりエピソードがないと説得力がないでしょうか?思いつくことは私は聞き上手らしく、よく人から相談されることくらいしか思いつきません。

A 回答 (3件)

 エピソードと,それを端的に表現したもの(=相手の事を考えて行動できること)は,表裏一体でなければなりません.


 また,エピソードが思いつかない場合,いっそのこと「別の内容に!」してしまった方が有利です.
 面接では,人事の人間は,学生の話(Eシート)の矛盾点を探し出すことに多くの力を注いでいます.そのため,無理して書いたエピソードでは,すぐに嘘だとばれます.嘘のない良いエピソードを書いて下さい.

【参考】
 私が,最近印象に残り,次の選考に進めた学生のエピソードに,「片道3時間の通学を休みなく続け,毎日規則正しい充実した生活を送ると共に,タフで健康な体を手に入れることが出来ました」というのがありました.
 内容はシンプルですが,素直で学生らしい若さを感じ,非常に好感を持ちました.また「休みなく続け」という言葉も社会人として信頼もあり,必要なことです.このような決して飾らない正直なエピソードを人事は望んでいます.
 エピソードは,何でも良いのです.貴方にもきっと良いエピソードがあります.頑張って下さい.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
参考にしてがんばりたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/02 00:54

無理にエピソードを作ってしまうのはあまりよくないと思います。


その内容で書類が通ったとして、面接の際に質問されたとしたら
想定していないことだと答えようがないですし、どうしても話の底が浅くなってしまいます。
ただでさえ緊張しているときにさらに緊張が増す原因にもなりますしね。

すでにご自身で書いていらっしゃいますが、よく人から相談されるというエピソードがあるわけです。
その相談内容のひとつを取り上げても良いですし、どういう点が
相手のことを考えた行動になるのかをうまく説明すればよいと思います。
多少脚色するのはアリです。ちょっと大げさに、ものすごく感謝されたとか、かなり大変だったとか
これも聞いている方が楽しくなるという"相手のことを考えた"気遣いですよ。
あなたにとってはありきたりなことかもしれませんが、見る方からは初めての内容ですから、自信をもってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2005/03/28 00:38

自己PRコンテスト



お役に立てればよいのですが・・・。

参考URL:http://www.geocities.jp/shukatunosusume/ranking. …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/28 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!