
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
民間の教習所、免許試験場でもやっている所は多分無いのではないかと思います。
理由
1需要がほとんどない
2試験車両と試験コースを用意する事が困難
1について
大特車には装軌式と装輪式があり両方乗れないと不便なため限定免許だと仕事に支障がある。
2について
試験車両として要件を満たす物は市販車では雪上車くらいしかない。建設機械等では速度が遅く指示速度の25Kmに及ばない。
コースについては未舗装の50×100mくらいの土地で事足りるが、維持補修は人手を要しなおかつ重労働となる。
限定大特免許の意義について
自衛隊においては、車両とコース及び指導要員を自前で用意し、短期間、費用をかけず、目的が限定している場合に特に装軌車装備部隊で実施する事がある。
装軌車→戦車、装甲車、自走砲の他施設機材(重機類)のカタピラ車
2の車両とコースに関しては自衛隊だからできると言えます。試験車(練習)に今は73式APCが使われます。コース内は走行により地面がえぐられ、休憩のたびに人手をもって補修します。ときには脱輪して
外周の縁石を何個も引っ掛けて、転がしたりして欠けたり割れたりすることもあります。
乗っかって地面にめり込む事もあります。
縁石は二人がかりでやっと持ち運ぶ重さですが、いとも簡単に翻弄される感じです。
試験コースのレイアウトは上から見ると田の字のごとくシンプルな物です。課題として四本のポールを四m置きに立てて、後退で、これも上から見ると台形を描くように間をぬって通過する物です。
→ → →
〇 / 〇 〇 \ 〇 こんなぐあい
→ →
試験は免許試験場から試験官に来てもらい出張試験の形で行われ、一回きりの受験となります。
ほぼ全員が合格しますが、時には失敗する者もあります。
合格したならば、他の免許保有者で学科免除の場合は
適性を、免除なしの者は学科と適性を試験場にて受ける事になります。
私もかつてはこれの被教育者(教育を受ける者)指導要員と両方経験しました。
カタピラ限定免許でしたが、その後限定なしを取得しました。ちなみに大特限定免許の限定解除教習にかかる費用は新規取得と大差がないので、退職後の再就職で必要にならない限りそのままにしている人が多いようです。
大特限定免許は民間では縁のない物ですので、保有者の大半は自衛官若しくは出身者と言う事になると思います。
まとまりの無い長文になってしまいましたが
いくらかでも参考にして頂けたら幸いです。
ご回答頂きましてありがとうございます。
免許と名がつく物でとれぬ物はないと思ってましたが、こういう縛りのある資格もあるんですね。
恥ずかしながら資格名に惚れまして取得できるならしたかったのですが残念です。
どうもありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
カタピラ限定は、自動車学校では取れません。
理由 1.大型特殊一種でカタピラ車も乗れるから。
2.カタピラ車だと舗装を傷めるから。
などです。
自衛官は、免許の教習を、自衛隊の中でカタピラ戦車などを使い行なってるから、カタピラ限定が付くんだと思います。(学科試験だけ、免許センターで受ける)
ご回答頂きましてありがとうございます。
どのような制度にも何故このような物があるんだ?と結構疑問に思うことがありましたので、制度さえあれば日本全国どこかで合宿をしてまででも取得しようと思ってました。ひょっとしてこのカタピラ限定が一番取りにくい資格かもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
私の叔父(元自衛隊員)も持っています。
一般で取りたいのであれば、一般道を走行可能な「車両」を自分で用意するなどしないと無理でしょう。
民間では殆ど無いのでは?
ちなみに、私は、大特・けん引免許がありますが、ともに「農耕車に限る」です。
普通の教習所じゃやってません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 大型特殊免許と中型限定解除 1 2022/04/30 07:28
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 3 2022/06/14 12:32
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 5 2022/08/04 22:29
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 5 2022/07/13 19:49
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 4 2023/02/05 22:09
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 2 2023/06/08 20:48
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 3 2023/04/10 20:55
- 運転免許・教習所 大型特殊第一種運転免許証の視力検査に深視力検査有るか? 私現在限定無し中型運転免許証所持してますが、 3 2022/09/19 12:29
- 運転免許・教習所 自動車学校自主退学って人に言わない方がいい、みっともない話ですか? 4 2022/04/25 12:38
- 中途・キャリア 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか 4 2023/05/25 13:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もうかれこれ、自動車学校でけ...
-
大型一種免許を取得してみたい...
-
単位が足りず教員免許を取れな...
-
医学科;解剖実習時の服装
-
卒論発表会が終わったんですが...
-
大学2年です。今から教職過程...
-
教職課程の再履修は可能?
-
教育実習が母校でする理由。
-
看護学校での肌の露出のある実...
-
fランクの文系の大学から教員の...
-
社会人経験をしつつ、教員免許...
-
高校中退、通信大学だけで高校...
-
大卒でフリーター数年やってか...
-
公民科の教員免許に、地歴を加...
-
小学校の教員から中学校、高校...
-
大学の実習衣
-
教育実習断られることもあるん...
-
母校以外の教育実習
-
保育士から小学校教諭になりた...
-
理科の教員免許が取れる通信制...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうかれこれ、自動車学校でけ...
-
大型特殊カタピラ限定
-
大型特殊(カタピラを除く)の...
-
単位が足りず教員免許を取れな...
-
小学校の教員から中学校、高校...
-
看護学校での肌の露出のある実...
-
卒論発表会が終わったんですが...
-
祖母が孫の就職や仕事や今後の...
-
JAFって経費で落ちますか? 落...
-
《高校教員の出身大学について...
-
fランクの文系の大学から教員の...
-
院内学級の教師の資格について
-
教職課程を途中で辞めて卒業し...
-
「中高」の意味
-
日東駒専で、教員免許がとれる...
-
教育実習中の体調不良による欠席
-
教員に変態が多いのはなぜでし...
-
複数の教員免許をとることは・・・
-
教員免許取得について(あと教...
-
栄養系の大学で必要とされる化...
おすすめ情報