アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

確定申告でお聞きしたいです
主人が
年金と給料で
医療費控除を
する予定で

ネットから
やる予定です

主人は今年金が年間320万
給料は250万です。

医療費控除は
17万なので
10万引いて対象は7万

計算すると

12万納付と、出てきます

昨年はまったく同じ感じで4万納付でしたが

こんな差額があるものですか?
何か私が
入力間違えなのか…

会社で年末調整は、しています。

12万とかは普通の額ですかね?

A 回答 (8件)

入力間違えなんです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

先程上の方の回答に内容を入力しました。昨年は納付四万と書いてあり
四万払ったのですが私は昨年も間違えていたんですかね…

お礼日時:2022/03/05 06:42

その情報だけだと、それが


正しいか?
正しくないか?
前年と何が違うか?
全く分かりません。

以下をご提示下さい。
①ご主人の年齢
②奥さんの年齢

●年金の源泉徴収票の内容
③支払金額
④源泉徴収税額
⑤社会保険料の額
※保険料の内訳
 介護保険料
 健康保険(後期高齢、国保?)
 もしくは企業の健保?

●企業年金等別の源泉徴収票があるなら、
⑥支払金額
⑦源泉徴収税額

●給与所得の源泉徴収票の内容
⑧支払金額
⑨所得控除の額の合計額
 ⑩所得控除の内容
 ・社会保険料等の金額
 ・配偶者控除、扶養控除の有無
⑩源泉徴収税額

医療費控除額7万でよいと思いますが、
所得控除がお勤めになっていることで、
年金との重複となっていたりします。
また、年齢によって年金や所得控除の
控除額が変わってきます。

ということで、以上をご提示いただき、
納税額が妥当かどうかを判断したいと
思いますが、いかがでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

①ご主人の年齢  67
②奥さんの年齢 42

●年金の源泉徴収票の内容
③支払金額 3245855
④源泉徴収税額 35672
⑤社会保険料の額 147058

※保険料の内訳
 介護保険料です
 

●企業年金なし

●給与所得の源泉徴収票の内容
⑧支払金額 2538634
⑨所得控除の額の合計額 1703811
 ⑩所得控除の内容
 ・社会保険料等の金額 383811
 ・配偶者控除『私はパートで250万で働いていて年末調整をしています。』、扶養控除の有無 1人
⑩源泉徴収税額0


これでわかりますか?

お礼日時:2022/03/05 06:27

>ネットからやる予定です


昨年保存したデーターを読み込ませて作成すると、入力確認する項目が表示されますが、すべて確認されましたか?

>何か私が入力間違えなのか…
去年の申告書と今回の申告書を並べて、控除の入力漏れ、所得、控除額の桁間違いなどがないか一つずつチェックすれば良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨年のデータが消えてしまって確認ができず…しかし、昨年も四万納付でしたが
生命保険とか記入しなかったのとかがあり今回はちゃんと、やりました

Moryouyouさんの回答に内容を書きました。これで12万納付になりますか?

年末調整や
年金でちゃんと税金は払ってるんです…

お礼日時:2022/03/05 06:45

おそらくですが、所得控除の重複の削除


あるいは、申告の取り消しなどが
正しくできていないと思われます。

まず、給与の源泉徴収票の所得控除
⑩170万
が、やけに多いです。
⑪基礎控除48万
⑫社保控除38万
⑬扶養控除38万
⑭合計  124万
になり、
170万との差が
46万あります。

20歳前後の子の扶養でも
⑪基礎控除48万
⑫社保控除38万
⑬扶養控除63万
⑭合計  139万
となり、
31万の差になります。

他に所得控除の申告がありますか?
障害者控除とか生命保険料控除とか

次に年金の源泉徴収票ですが、
こちらでも源泉徴収税額から
推測される所得控除が、
⑬扶養控除
⑮配偶者控除?
の申告がされていると、
推測されます。

ということで、
給与所得の所得控除の差
年金の所得控除の重複分
⑬扶養控除?
⑮配偶者控除?
を、確認して、整理する
必要があると思います。

奥さんの配偶者控除が申告されていませんか?
扶養家族は、何歳ですか?
扶養家族が高齢者の場合、同居していますか?
そのあたりですかね?

とりあえず、
差額がない想定の明細を添付します。
納税額は約10万となります。
「確定申告でお聞きしたいです 主人が 年金」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんでそんな差額あるんですかね?!子供は3人居て
今年19.17.15歳です

私は250万働いているため
職場で年末調整はされてます。

この場合扶養控除はないですよね。

生命保険控除はあります
新生命保険料320883
介護医療保険料140138
生命保険の控除額80000となってます。

うちは

納付は確定ですかね。

お礼日時:2022/03/05 14:38

扶養するお子さんが3人いらっしゃり、


生命保険料控除もあるなら、
●逆で、もっと控除がありますね!

お子さんの年齢は昨年末で
19歳、17歳、15歳でよいですね?
そうしますと、扶養控除額は、
19歳で63万
17歳で38万
15歳は、子供手当の分控除なし
となります。

⑪基礎控除48万
⑫社保控除38万
⑬扶養控除63万 19歳
⑬扶養控除38万 17歳
⑳生保控除 8万
⑭合計  195万

となり、逆に170万では少ないです。

以上の所得控除を元に計算すると。

給与所得は、
給与収入253万
-給与所得控除84万
=169.5万(給与所得控除後の金額)

年金の雑所得は、
年金収入324.6万
公的年金等控除110万
=214.5万(年金雑所得)

合計所得
169.5万+214.5万
=384万

ここから、
所得控除195万を引いて、
合計所得384万
-所得控除195万
=167万(課税所得)
となります。

所得税率5%で、所得税は、
167万×5%=83,500円
復興特別税を2.1%加算
83,500×2.1%=1,700円
合計85,253円なります。
ここから年金で源泉徴収された
35,672円を引いて、
85,253-35,672
=49,581円が納税額となります。

変動要素は、
⑬扶養控除63万 19歳
⑬扶養控除38万 17歳
⑳生保控除 8万
このあたりの所得控除額で
昨年末時点での年齢が影響します。

明細を添付します。
「確定申告でお聞きしたいです 主人が 年金」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨年末は18.16.14歳です。

12月誕生日で
昨年末は18,16,14歳です


明らかに年金から引かれている源泉徴収税額が少ないです。扶養控除申告書を会社と年金双方に出していませんか。
両方に出すと同じ控除を両方差し引きます。例えば基礎控除は一人48万円ありますが、これを両方でそれぞれ差し引くと、その分、差し引かれる源泉徴収税額は少なくなります。

と知り合いに、言われたんですが

主人の会社員の源泉徴収票が携帯から見る源泉徴収票で
扶養控除など書いてないんです…

この場合

12万ぐらい納付するのが妥当な金額なんですかね

お礼日時:2022/03/05 21:56

すみません。

説明を端折った所があり、
所得控除等の計算がおかしくなって
いる所があるので、訂正します。

所得控除は、

⑪基礎控除48万
⑫社保控除38万
⑬扶養控除63万 19歳
⑬扶養控除38万 17歳
⑳生保控除 8万
これでは足りず、
 医療費控除 7万
 介護保険料を
 社保控除に加算+15万
で、
⑪基礎控除 48万
⑫社保控除 53万(介護保険料加算)
⑬扶養控除 63万 19歳
⑬扶養控除 38万 17歳
⑳生保控除  8万
㉑医療費控除7万
⑭控除額計 217万

給与所得、年金雑所得は、前のとおりで
合計所得
169.5万+214.5万
=384万

ここから、
所得控除217万を引いて、
合計所得384万
-所得控除217万
=167万(課税所得)
となります。
★結果は変わりません。

所得税率5%で、所得税は、
167万×5%=83,500円
復興特別税を2.1%加算
83,500×2.1%=1,753円
合計85,253円なります。
ここから年金で源泉徴収された
35,672円を引いて、
85,253-35,672
=49,581円が納税額となります。
★結果は変わりません。

申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう、計算しなおしても89500円になっちゃうんです…

お礼日時:2022/03/06 23:16

この際、源泉徴収票で申告できている


できてないは、考えなくていいです。
年末調整では、扶養控除等申告書
年金では、扶養親族等申告書
に、ご主人の申告、記入した内容に
基づくだけのことです。

しかも、ここが大いなる制度の矛盾で、
年末調整もし、年金でも控除をしたら、
二重申告で、脱税になるのです。

だから、確定申告が必須であり、
確定申告が、ファイナルアンサーです。
確定申告で申告が確定するということです。

>昨年末は18,16,14歳です
この情報に基づいて、
最初から修正しますと。

扶養控除額は、
18歳で38万
16歳で38万
14歳は、子供手当の分控除なし
となります。

⑪基礎控除 48万
⑫社保控除 53万(介護保険料加算)
⑬扶養控除 38万 18歳
⑬扶養控除 38万 16歳
⑳生保控除  8万
㉑医療費控除 7万
⑭控除額計 192万

給与所得は、
給与収入253万
-給与所得控除84万
=169.5万(給与所得控除後の金額)

年金の雑所得は、
年金収入324.6万
公的年金等控除110万
=214.5万(年金雑所得)

合計所得
169.5万+214.5万
=384万

ここから、
所得控除192万を引いて、
合計所得384万
-所得控除192万
=192万(課税所得)
となります。

所得税率5%で、所得税は、
192万×5%=96,000円
復興特別税を2.1%加算
96,000×2.1%=2,016円
合計98,016円なります。
ここから年金で源泉徴収された
35,672円を引いて、
98,016-35,672=62,344
納税額は、
62,344円
になります。

ポイントは、
・お子さん2人の扶養控除
 38万×2の申告
・年金から引かれている35,672円の
 源泉徴収税額を漏れなく申告
となります。

明細を添付します。
「確定申告でお聞きしたいです 主人が 年金」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!本当に毎年分からなくなり…
確定申告やってみます!!
今年家を買って
来年はここに
住宅控除が入るのでまた、ちゃんとできるか不安になりますが
勉強してらやっていきます

丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2022/03/05 22:38

確定申告書の第一表の


以下の金額はどうなっていますか?

⑴所得金額等の合計
 申告書Aなら⑧
 申告書Bなら⑫

⑵所得から差し引かれる金額の合計
 申告書Aなら㉕
 申告書Bなら㉙

私の計算では、
⑴が384万
⑵が192万
になります。

⑵が192万より少ないなら、
★ご主人の介護保険料が
★社会保険料に追加されていない。
とか、
★医療費控除が7万円になっていない
とかが想定されます。

さらに、
⑶第一表の右側の源泉徴収税額
 申告書Aなら㊸
 申告書Bなら㊽
に、年金の源泉徴収税額
35,672
が入力されている必要があります。

チェック項目はこんな感じです。

いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明日仕事から帰宅したらまた、そこの部分をチェックしてみます!
細かく教えていただきありがとうございます
また、明日お願いします

お礼日時:2022/03/07 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!