重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小さな会社(従業員50名程度)に採用されました。
残業はないらしいのですが、信用はしていません。
本当に無いかも知れませんが...
何かと言うことがいい加減です。

採用を取り消されても構わないので
(確認して良いことを確認して、取り消されるなら、嘘があったということですよね?)

入社してしまう前に、何をすれば良いでしょうか?
雇用契約書をください、で良いでしょうか?

本当に正社員なのかも謎なのですが、(日給だそうです) 、正社員、ということも記載あるものなのでしょうか?

A 回答 (4件)

他の方も仰ってますが、入社前から疑心暗鬼にさせる何か(雰囲気?)があるのであれば、入社しない方がいいかもですね。


直感は意外と大切です。

残業は、小さな会社の場合は自分次第のところが大きいと思います。
基本1業務を1人で対応するので、休めば休んだ分の仕事が溜まるし、要領が悪いと残業してでも終わらせることになります。
(逆に、要領が良ければ暇な時間も作れます。)
仕事を引き継ぐ前任者が残っていればいいですが、残っていない場合は、慣れるまでは残業が増えがちですね。
何をやるにも調べながらになるので、どうしたって時間がかかりますから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

前任者は、もう辞めたらしいです。
(^^;

正社員ですから、残業なしだけにメリットを求めるのは無理がありますよね。

お礼日時:2022/03/07 10:57

>何かと言うことがいい加減です。



入社前に最低限の信用すらできない会社には、入社されない方がいいと思いますけれど……。

入社前にすべて明らかにするのは無理ですし、世の中の景気や退職者などによって、ないと言っていた残業も発生するかもしれません。

会社のウソをすべて我慢しましょうという意味ではありませんが、大切なのは、会社がより良くなるために協力してあげようと思えるかどうかではないでしょうか(会社がよくなれば、その結果自分の雇用条件もよくなるわけですし)。

入社前から疑心暗鬼にまみれた状態なのであれば、それはその会社が入社に値しないという意味なのではないでしょうか。

質問の回答になっていなくて申し訳ございません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かに...
おっしゃる通りです。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/03/07 10:55

「内定ありがとうございます。

詳細な条件を確認したいので、雇用契約書をいただけますでしょうか」で良いのでは。
更に気になるなら、「もしご迷惑でなければ、一度職場見学をさせていただいても…」とかもありかと思います。職場の雰囲気、汚さ具合、働いている人の顔や話し声の明るさが確認できます。
働くにしてもロッカーのサイズとか確認できるといいですし。
もしかしたら、お手洗いなどで出会った人にこっそり「あの~ここって本当に残業ないんでしょうか……」と聞けるかもしれませんし。
「すごく失礼で申し訳ないんですけど、実は以前別の会社で騙されたことがあって;」と言えば「ああ~」って苦笑いして教えてくれると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほどです。職場見学はそんなふうにお願いできるのですね。

お礼日時:2022/03/07 10:53

まずは労働条件通知書を受け取って確認しましょう。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
助かります。

お礼日時:2022/03/07 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!