

渦度輸送方程式は、2次元非圧縮性流れのNavier-Stokes方程式に渦度を代入することによって同じ式の形になります。
下記のP1ご参照願います。
https://www.kz.tsukuba.ac.jp/~abe/ohp-cfd/cfd-5_ …
ここで質問です。
下記のP13 「2次元と3次元の違い」
で、3次元渦度輸送方程式の4項目の
−( ω, ナブラ )u
に、相当する3次元非圧縮性流れのNavier-Stokes方程式の項は、どうなるのでしょうか?
https://www.math.sci.hokudai.ac.jp/sympo/vortex/ …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論を言うと
主さんが引用しているp13の3次元の式はp12のナビエストークス
の方程式の1行目の両辺のcurlをとって、ベクトル解析の例の微分公式
をいくつかを使うことによって出てきます。divU=0も使います。
計算はかなりめんどいです。
−( ω, ナブラ )uの項はこの計算の過程でどうしても残ります。
わかりました。
考えてみます。
なんかね、人間、、、調子悪いとき、忙しいとき等あって、、更に、(特に冬場は)どうしても頭が冴えないときもあって、ダメなんですよね。汗。
No.1
- 回答日時:
お示しのサイトに書かれている式は普通の変形で導出できますが、何がわからないのでしょうか。
-(ω,∇)uの意味がわからないという事でしょうか?サイトに書かれているように、「渦度ωの方向の流速に大きな変化がある場合は渦度が増大する」ということでは。詳しく知りたければ次の論文をお読みください。https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmeb1993/4 …なんで??わざわざ英語の論文を引用してくるのでしょうか?
>-(ω,∇)uの意味がわからないという事でしょうか?
超~メンドクサイ奴ですね、、下記で理解してます。
https://www.gfd-dennou.org/arch/lecture/Hokudai- …
そうではなく、相当する3次元非圧縮性流れのNavier-Stokes方程式の項は、どうなるのでしょうか?ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像の遠心力の式とa = vωの式...
-
電気回路 並列回路におけるイ...
-
単振動の一般解に初期条件を代...
-
ヨーヨー
-
復元力の運動方程式F=-KxのK=mω...
-
等速円運動
-
一自由度系の強制振動において
-
この問題が解けなくて困っています
-
針が倒れる時間
-
RL直列回路の電流ベクトルの...
-
リサージュ図形
-
GLC並列共振回路の問題が分から...
-
単振動の微分方程式 x=Acos(ωt...
-
単振動に関する質問です。
-
物理 力学 単振動について質問...
-
電荷qの荷電粒子が角速度ω、半...
-
交流回路でjは、なぜ数字の前...
-
伝達関数とゲインについて
-
(円運動) v=rωについて この式...
-
電磁気学の問題です。 a)はB=μ0...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複素振幅ってなんですか?
-
RL-C並列回路のインピーダ...
-
等速円運動
-
交流回路でjは、なぜ数字の前...
-
慣性モーメントについて
-
伝達関数とゲインについて
-
物理の回路の問題です (2)の一...
-
減衰係数の単位換算
-
コインシデンス周波数の導出
-
相互誘導回路でコイルの向きを...
-
周波数スペクトル図の、マイナ...
-
物理、積分定数について
-
単振動の解x(t)=Asin(ωt+φ)にお...
-
オイラーの公式
-
RL直列回路の電流ベクトルの...
-
光速が真空の誘電率の磁気定数...
-
1.027の求め方について教えて下...
-
リサジューの作図法
-
回転運動の粘性抵抗の測定
-
電荷qの荷電粒子が角速度ω、半...
おすすめ情報
流体力学やっている奴って、ヘンテコな野郎が多い気がします。
なんで英語やねん。嫌われ者の落ちこぼれのヘタレ野郎が、、