dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受験勉強って何ですか?受験勉強は早くから始めたほうがいい、高一から始めると合格率が上がるなどと言われていますが、受験勉強って具体的にどういうことを指すのでしょうか。課題を丁寧に解き、解説をじっくり読むことですか?それとも課題+αをするということか、塾に行くか、予習復習をするなどたくさんあると思うのですが、教えてください。

A 回答 (5件)

受験勉強とは、


端的に目的の大学の合格最低点を上回るためにやること、です。
これは大きな目標です。

そのためには過去問を分析するという戦術が必要です。

つまり過去問にはどのような分野が出るのかを分析し、
類題を解いて回答正解率をあげる訓練が必要となるのです。
塾はそれを手助けしてくれる場所です。

学校のテストや模試で
それらの訓練が本当に活かされているのかを判別することができます。

目標に向かって、自分の実力を知り、弱い部分を客観的に捉え、
足りない部分を克服できるためには、どのような方法を取ればいいのか?
これはメタ認知能力を鍛えることでもあります。
効率的な予習や復習は、メタ認知の特訓でもあり、
そのようなメタ認知能力が試されるのが、
受験勉強でもあります。
    • good
    • 0

受験勉強って何ですか?


 ↑
勉強には色々あります。
教養をつけるための勉強とか
就職に有利な勉強とか。

受験勉強は、受験し合格するための
勉強です。



受験勉強は早くから始めたほうがいい、高一から始めると
合格率が上がるなどと言われていますが、
 ↑
早い人は小学生から始めていますよ。



受験勉強って具体的にどういうことを指すのでしょうか。
 ↑
基礎的な勉強と、
受験に特化した勉強の
二つがあります。



課題を丁寧に解き、解説をじっくり読むことですか?
それとも課題+αをするということか、塾に行くか、
予習復習をするなどたくさんあると思うのですが、教えてください。
 ↑
まず、基礎的な学力をつけることです。
これが一番大切です。
小学校からやる勉強は、主に之です。
教科書中心、で授業の予習復習をやります。

それから、目指す学校に特化した勉強が
あります。

その学校の過去問を調べ、それに即した
参考書や問題集で勉強するわけです。
    • good
    • 0

自分が中2の時の担任が中2の終わりに転勤することになり、言われた言葉が、お前らこれから1年間受験勉強と思っているかもしれないが、高校に入ったら1年から3年まで受験勉強だから、実質4年間受験勉強と思って勉強しろよ、といわれました。

高校に入ったら実際授業を受けながら受験を意識していたし、その言葉は嘘じゃなかったと思います。授業の予習復習、課題すべてが最終的に受験につながっている。授業の予習復習、課題をこなしていたらあっという間に夜中になるので塾に行く時間なんかない。結局中3からの4年間受験勉強だったのでしょう。学校の勉強が結果的に受験勉強でそれ以外の特別な受験勉強なんて存在しなかった感じです。
    • good
    • 1

受験勉強は「受験のための勉強」です。


つまり、定期テストや宿題以外の勉強と考えたら良いでしょう。
だから予備校の勉強は受験勉強になりますし、
模試の勉強は受験勉強になりますね。
ただ、尺度は人それぞれ違います。
推薦入試のために、定期テストを頑張る=受験勉強と呼ば人もいます。

>ちなみに、難関国公立の基準はなんですか?

ないです。
一般に教育雑誌では「東大一工旧七帝」が難関国立とされてます。
しかし、個人的な尺度や地域差があります。
例えば中四国では広島大学、信州では信州大学が、その広いエリアでのトップ大学ですので、
難関国立とされてますが、他地域では、知名度や偏差値、歴史から別に難関とはされてません。
    • good
    • 0

「高一から始めると合格率が上がるなどと言われています」と言うのはどのデータから出た内容でしょうか?あまり「~と言われている」ことを信用されない方が良いと思います。

実際某受験産業がアンケートを取った結果では、「難関国公立」の合格者は高校2年の夏・難関私大や国公立では高2の1月・GMARCHは3年の4月・日東駒専レベルになると3年の夏から受験勉強を真剣に始めたという結果です。そしてそれ以前に始めた人達と合格率に大きな違いはありませんでした。つまり、それまでは「学校の勉強」をしっかりやるだけで十分だと言うことです。
さらに同じアンケートで「部活動に加入していた」生徒の合格率は「部活動に加入しなかった・途中でやめた」人よりもはるかに高かったという結果が出ています。そう考えると、「3年間部活動を続けると、現役合格率が上がるのはなぜですか」と言う質問にかえた方が良い気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちなみに、難関国公立の基準はなんですか?

お礼日時:2022/03/10 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!