dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3男子です。偏差値47の高校に通ってます。偏差値40後半の法学に行こうと思ってるのですが全然ていうか全く勉強していません。国語は進研模試で大体c1からB3くらい。英語はD1という壊滅的な学力です。今から勉強始めたら遅いですか?六月の中旬から塾に行こうと思っているのですが間に合いますかね?また1日何時間くらい勉強しないといけないですか?

A 回答 (6件)

間に合います!


気合いです。
1日2時間以上で、自分が毎日続けられる勉強法をみつけましょう。
塾に行くなら個別塾か家庭教師。
マンツーマンでみてもらい、効率のいい勉強法を学べばいけます。
    • good
    • 0

進研模試は模試の中で1番簡単

    • good
    • 0

塾に行くより、この時期からだと、自分の苦手なところを学校で使っている教材でやった方が効率が良いと思います。

塾に行くと、宿題に覆われてしまうと思うので…
    • good
    • 0

早い、遅いを語るより、合格しそうな大学を、河合、代ゼミ、東進、などの進研以外の全国統一模試を受けて、見つけたら。

    • good
    • 0

まず、偏差値の意味が分かっていませんね。

高校の偏差値が47で法学部の偏差値が40後半だからだいたい近いと思ったら大間違いです。

高校の偏差値は、高校受験でしょう。中学生の平均が50です。高校生のうち大学進学率は約5割なんで、高校生の上位半分
の平均が50になります。従って高校の偏差値47は大学受験の偏差値としては全く意味を持ちません(持つとすれば30代?
)。
まあ、一生懸命勉強してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校生の偏差値と大学の偏差値が違うのはしってますよ。

お礼日時:2018/05/20 18:14

定員割れてるなら、行けると思いますよ。

。。そういうことじゃないって?
入ってからも心配って言うなら
英語、取り合えず、200文字くらいの文章問題から入ったらどうでしょう?長文読解ができるだけで偏差値50以上は固いと思います。
何時間。一日、英語3時間くらいで、おつりがくると思います。
塾行かなくてもいいと思いますけど。。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

倍率3倍とかですのでやばいです

お礼日時:2018/05/19 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!