アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

さっきYouTuberの動画を見てて思ったんですが、
さくら味ってなんでさくら味なんですか?
誰か食べたんですか?

A 回答 (11件中1~10件)

さくらの「味」というより「香り・風味」です。



主に桜の花びらに含まれる芳香物質
「ベンズアルデヒド」「β−フェニルエチルアルコール」「アニスアルデヒド」など。

主に桜の葉っぱに含まれる芳香物質
「クマリン」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%9E …
    • good
    • 1

誰か食べたんですかってYoutubeの人だろ?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

さくら味ってのを作った人

お礼日時:2022/03/15 22:07

桜って知りませんか、3月から4月ごろに咲く木の花です。



よく、お花見に行くだろ?
    • good
    • 1

桜餅とか、桜の香りがしますよ。

    • good
    • 1

桜のゼリーやムース食べたことあるでしょ


桜のリキュールが売ってるよ。
古い家では 桜茶は、お正月や結納などお祝い事でのおもてなしに用 ひな祭りでもね 古い慣わし文化ですよ。

※ホワイトリカー、桜花の塩漬け、氷砂糖で桜酒を作り炭酸で割ると美味しいですよ。
    • good
    • 2

これはスナック菓子のサラダ味(サラダ向けの油という意味しかないサラダ油味)や、うぐいす餅(鶯の色を模しただけ)やたい焼き(形が鯛で魚成分は皆無)とかと同じですよ。



実体は「桜の葉の塩漬けの風味を再現しているもの」です。
最初は桜餅ですね。かなり古くからある和菓子です。発祥は東西で違いますが、おおむね江戸時代と言われています。
餅を淡くピンク色に着色しますが、あの特有の香りは葉っぱのものです。
葉っぱを塩漬けにするとあの風味になるんです。

香料の発達で、あの桜の花びら色の季節限定商品に、塩漬けの葉の香りをつけたものがいつのまにか「さくら味」として広まりました。
一気に広まったのはここ10年ぐらいのような気がします。
桜=春の代名詞ですし、桜餅を食べたことのある人はたくさんいます。だから春の季節限定商品に桜を使うのは自然な流れだったのでしょう。

葉っぱの風味を桜の花びらの色の商品に載せるのは少し違う気もしますが、
人は桜って言われたらあの満開の淡い花色の海を連想しますからね。
本物の桜の風味を模している分、まだメロンパン(昔はメロン要素は見た目の模様だけ)よりもちゃんとしている気がします。

もうそろそろ満開の時期で、待ち遠しいです。
    • good
    • 1

桜(八重桜)の葉と蕾を毎年塩漬けにし、それを塩抜きして桜餅や杏仁豆腐を手作りしています。


そのまま桜茶にしたりも。(^^)

桜の香りが豊かで、春だなあと言う感じが。
「さっきYouTuberの動画を見てて思っ」の回答画像5
    • good
    • 2

No.1さんの答えの通りです。


桜と聞くとやはり「ソメイヨシノ」を想像するかと思いますがさくらんぼの花も綺麗ですよ。
「さっきYouTuberの動画を見てて思っ」の回答画像4
    • good
    • 1

桜餅食べたことないですか?


https://otonanswer.jp/post/35849/
    • good
    • 1

桜の花を塩につけたものですね。



私は好んで食べたりはしませんが、この時期色々な料理(主に甘味)に使われていますよ。
季節感を出す為に使っている部分が大きいと思います。

ミスドとかコージコーナーでも商品に取り入れているのを見ました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!