A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
無職でも年金など収入が他にあれば問題ありません。
他に収入が無い場合、可能は可能ですが意味はありません。
逆に親御さんを扶養に入れないほうが得になるケースもあります。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
扶養には、社会保険(のうち健康保険)と税金(所得税と住民税)があります。
--------------------------
>現在、私が無職でも親を扶養に入れる事は可能ですか?
【社会保険の扶養】
社会保険の扶養に入れるということは、質問者さんの勤務先の健康保険で親を被扶養者にするということです。
無職の場合、そもそも質問者さんが「勤務先の健康保険」に加入できません。
【税金の扶養】
税金の扶養とは、質問者さんの確定申告や年末調整で「扶養控除」の対象にすることです。
無職でも所得がある方(不動産所得や株の運用などによる所得など)もおられますので、所得があるのでしたら確定申告で扶養に入れることが出来ます。
無職で全く所得が無いということでしたら、そもそも確定申告も年末調整もされないでしょうから、そもそも扶養に入れる機会がありません。
No.3
- 回答日時:
>私が無職でも
何の扶養かわかりませんが、税金上の扶養ですか?
無職でも無収入とは限りませんからね。不労所得がそこそこあるなら扶養に入れたらいいんじゃないですか?
No.2
- 回答日時:
無理です。
すぐにネットで、フルタイムの仕事を探しましょう。
JACリクルートメント
マイナビエージェント
以上二社を使ってみて下さい。
社会保険入れる会社に採用されたら、扶養家族の届けを会社にしてくださいね。
No.1
- 回答日時:
可能ですが、意味がない。
だから、可能でないものもありますし、
実質入れてないのと同じことになります。
収入が親の収入以上でないと、
たとえ自分に衣食住にお金を使わなかったとしても
扶養はできないのは、明確だと思いませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
扶養を抜けた場合の世帯主の収入について
その他(税金)
-
年金はすでに税金をひかれているから
その他(税金)
-
保険料控除
減税・節税
-
4
源泉徴収している人の確定申告について
確定申告
-
5
転職先に源泉徴収票の提出
年末調整
-
6
税金ってお米で払っても良いんですか??
その他(税金)
-
7
ウクライナの人達って確定申告したんですか??
確定申告
-
8
確定申告で還付金ではなく納める金額になった場合
確定申告
-
9
確定申告でお聞きしたいです 主人が 年金と給料で 医療費控除を する予定で ネットから やる予定です
確定申告
-
10
生命保険料控除(住民税の還付について)
確定申告
-
11
源泉徴収出てるのにバレない副業とは?
確定申告
-
12
退職後の住民税について
住民税
-
13
どなたか教えて下さい。 歯列矯正で80万ほどかかり、確定申告で医療費控除の申請をしました。 ネットで
住民税
-
14
アルバイトの給料にかかる税金って何かありますか?月8万8000円を超えたので5%の所得税が掛かるのは
その他(税金)
-
15
税金について詳しい方教えてください。 4人家族(こども2歳、0歳) 旦那 年収1000万円 私 専業
その他(税金)
-
16
家族を税務上の扶養に入れられるかどうかを 会社にきいたところ 多分大丈夫だと思うが税務署にきいてみて
その他(税金)
-
17
必要経費について(確定申告)
確定申告
-
18
住民税通知書が届きましたが大幅に上がり悶絶してます。 市役所が計算間違いとかあるんでしょうか? 多分
住民税
-
19
個人年金の受取金に住民税がかかるのか?
ふるさと納税
-
20
レシートで消費税率の間違いを発見
消費税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
市民税の督促手数料は非課税と...
-
5
「こども保険」という、独身税...
-
6
非課税の団体に数百円程度でも...
-
7
令和4年度住民税非課税世帯へ...
-
8
自営業する上で税金の勉強がし...
-
9
休学中の学生です。21歳です。 ...
-
10
早期リタイヤ後の支出は何があ...
-
11
青色専従者給与を取りやめると...
-
12
返金分があった場合の領収書
-
13
車を仕入れた時 販売した時の仕...
-
14
母子家庭において、子供がバイ...
-
15
税区分の「甲・乙」どちらに該...
-
16
個人事業で確定申告の際に、彼...
-
17
納入通知書(納付書)とは何です...
-
18
美容院に詳しい方、一部美容院...
-
19
住んでいる県と違う県で働くと...
-
20
知り合いが10年ほどホストでし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter