dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

問題:ドラえもんというのはある人気漫画の主人公の___だ。
Aもの Bところ Cため Dこと
私見ではDとAともいけると思いますが、そうであるかどうか皆様に聞きに参りました。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、お早い返事をいただきありがとうございます、辞書によると、「の」は所有者の他に、同格の関係という意味もするそうです、そして、「もの」は「人」の意味合い(例えば田舎者とか)もあります、そうすると、「ドラえもんは主人公の(同格の関係)ものだ」はいけるのではないでしょうか

      補足日時:2022/03/22 17:20
  • 皆さんのおかげで、ようやく分かりました、誠にありがとうございました

      補足日時:2022/03/22 17:50

A 回答 (9件)

#4、#5です。


補足拝見。

同格というのは、
「政治家の山下氏」
「よろしくとのおことば」
「ビールの冷やしたの」
のような表現の場合です。

政治家=山下氏
「よろしく」=おことば
ビール=「冷やしたの」

という構造。

「あの猫は人気漫画の主人公のドラえもんだ」なら「人気漫画の主人公=ドラえもん」という意味で、同格になります。

また、「こと=事」と対応する場合「もの=物」であり、以下のような意味になります。「もの=者」ではありません。

もの 【物】
〔形のある物体を初めとして,広く人間が知覚し思考し得る対象の一切を意味する。「こと(事)」が時間的に生起・消滅する現象を表すのに対して,「もの」はその現象を担う不変な実体を想定して用いる語である〕
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …

「のもの」で同格を表わすことはできません。
    • good
    • 1

作者の藤子・F・不二雄さんはインタビューにて、「ドラえもんが主人公でのび太は副主人公」と言う言葉を残しています。

なので、
・のび太の主人公の所有物(ロボット)としての、「Aもの(物)」 はのび太が主人公でないので除外されます。
・所属を示す、わたしは〇〇小学校の者です、というような日本語もありますが、「主人公」は所属先ではないのと、やや自分が遠慮した表現なので、他人から見て「主人公の者です」はおかしい。
・よって「Dこと」が妥当かと思われます。
    • good
    • 1

ありません。


確かにおっしゃる「もの(者)」の用法はありますが、「Aさんのものだ」は一般的に「Aさんの所有物である」という意味です。
決して「Aさんの者だ」という意味ではありませんし、「ドラえもんというのはある人気漫画の主人公のもの(者)だ」という使い方もありません。またこの文が何を言わんとしているのかもわかりません。
    • good
    • 2

B、Cは除外するとして


ドラえもん自体は主人公ではないのでDは間違いでしょう
主人公の「のび太」の所有物だという見方をすればAのほうが
適切だと思います。
    • good
    • 1

#4です。


書き忘れがありましたので追加いたします。

・ドラえもんというのはある人気漫画の主人公のことを指す。

という意味。
    • good
    • 2

「Dこと」だけが正解です。



この「こと」は下記、大辞林の
(1)
(ウ)(「…のことをいう」「…のことだ」などの形で)言葉が何かをさしていることを示す。「タイガーとはトラの―をいう」「今の話の某氏というのは遠藤さんの―だ」(大辞林)
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …
という用法に該当します。

「Aもの」は、
(10)(「…のもの」の形で)所有物。持ち物。「自分の―には名前を書いておきなさい」「人の―を借りる」
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …
という用法になります。

・君が拾った竹コプターは、人気漫画の主人公ドラえもんのものだ。

のように使う。
    • good
    • 1

Dのみです。



「Aさんのものだ」は、一般的に「Aさんの所有物である」ということを言いたい場合に使います。ドラえもんが主人公であればこの文は成り立たないですし、主人公がのび太だとしてものび太の所有物ではないです。
また、所有物であることを言う場合、「〇〇というのは」から始めるのは不自然です。「〇〇は、Aさんのものだ」等とするのが自然。
    • good
    • 2

Dですね。


Dはドラえもん(人)の事を指します。
(ロボットだけど)
Aは(もの)なので違います。
ドラえもんはロボットなので、(もの)で捉える事も出来ますが、この場合キャラの1人として捉えましょう。
    • good
    • 1

Dだけですね。


Aは、何か、物 についての説明って感じがします。なので、
四次元ポケットというのは、ある人気マンガの主人公のものだ。
とかだと、通じます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!