
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
他の遺産があり、その遺産を分ける際に遺産分割協議書をしっかり作成し、その時の印鑑証明・戸籍謄本など全員分そろっていて、後に発見されたら自分のものにできるということであれば、その書類をもって金融機関で相談しますね。
新たに遺産を相続するための書類の作成や証明書類などを用意するとなれば、それ相応の費用が掛かってしまうことでしょう。
気になるのでしたら、遺産の処分などにならないでしょうから通帳記帳だけしてみたらいかがですかね。預金名義人が無くなっていることを正式に知る立場の金融機関であれば、預金が凍結されていることでしょう。また放置期間が長くて凍結していることもあり得ます。どうしても知りたければ、相続人全員まで出なくとも、預金名義人自身の戸籍謄本とあなたが相続人であることがわかる書類で、金融機関に調査してもらえばよいでしょう。ここまでいくだけでそこそこの費用が掛かるかと思います。
記帳がすべてとは限りません。カード入金や振込入金があったが記帳していないままということもあり得ます。ただ、費用や時間をかけても、その残高であれば、動いた分損するリスクもあると思います。
私は後悔したくないので、残高や預金の凍結の有無くらいは調べますね。
No.7
- 回答日時:
最終取引日から10年以上経過しており、完全に【休眠口座】になっていますね。
なので、おそらくATMとかでも記帳すらできないでしょうね。
その預金口座じたいが、とりあえずなくなっているのですから。
当該銀行の支店窓口に行って手続きをすれば、預金口座の復活もできますが、故人だとすると、「遺産分割協議書」とか、預金口座人の「戸籍謄本」とか、用意すべき書類関係が多くて時間も手間暇もかなりかかります。
わたくしなら、当時の残高が2000円程度なら、何もしませんね。
めんどくさいですし、
低金利で、残高もほとんど増えてないでしょうから。

No.6
- 回答日時:
既に休眠口座と見なされ残高は国庫に入ってしまっている(公金の一部に組み入れられてしまった)可能性が高いですが、国庫に入った後で休眠口座を思い出した場合でも、所定の手続きを経ることでその様な口座からでも残高を引き出すことは可能です。
但し、個人の口座の場合、名義人の戸籍謄本(名義人死亡の場合は除票等)、引き出しに訪れた人物と名義人の関係を示す書類等、いろいろ揃える必要があるかもしれません。そこは金融機関ごとにルールが異なりますので、口座のある銀行にご確認ください。但し・・です。残高が2000円しかないとすると、書類を揃える費用の方が高くつくことは容易に想像できます。赤字になること請け合いですので無理に引き出す必要もないかなと思います。
なので自分だったら何もせずに放置します^^;。
No.5
- 回答日時:
>記帳されている数字は2000円ほど…
20年過ぎているならその口座はもう死んでいる可能性のほうが大きいですが、百歩譲ってその口座がまだ活きていたとしても、現金化すると赤字になりますよ。
銀行は名義人が生まれてから死ぬまでのすべてが分かる戸籍の「全部事項証明」 (=原戸籍) を出せと言います。
遺言書がなかったのなら、法定相続人全員の判子と印鑑証明を集めて来いとも言います。
https://www.zenginkyo.or.jp/article/tag-f/7705/
市役所で全部事項証明を取ると、血縁者の数にもよりますが A3 の 2つ折りが 5 枚も 10 枚も出てきます。
手数料が 1枚について 450 円ぐらい取られますから、2,000円ではまず足りないと考えるべきです。
印鑑証明も 1 人あたり 300円ぐらいは取られますから、2,000円では到底足りず大赤字になること必定です。
以上、経験談です。
No.4
- 回答日時:
私の亡父の時にそういう通帳が出てきました。
その銀行の支店に行ったところ、現在のコンピュータシステムには登録されておらず、本店管理で調べないとわからないとわからないとのことでした。
結局、銀行としてはそういう古い預金でデーターを管理し続けたくないので、戸籍謄本を持ってきてくれなどのややこしい事は言わないので通帳も持ってきてくれれば返金するということでしたが、再度、その支店まで行く手間と時間を考えて放置しました。
休眠口座はいずれ没収されます。
20年放置なら既にされているかもしれません。
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/2019 …
No.3
- 回答日時:
最後に取引があったのが10年以上前なら、休眠預金の条件にも当てはまらないだろうし…。
もう消滅しているのでは?
時効があるでしょ。
私なら捨てる。
まぁ、捨てるのが忍びないなら引き出しにしまっておくかな…。
No.2
- 回答日時:
銀行によっては、
一定期間利用がないと口座が無効になれてしまうなどがあります。
銀行に確かめるのがいちばんです。
仮に口座が生きていて相続問題になっても
没収されるのは多くて預金全額ですから
それならそれでいいじゃないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 通帳の残高0円について 三井住友銀行の残高0円の通帳。 普段別の通帳を使っているため こちらの通帳を 4 2023/04/24 08:12
- 財務・会計・経理 法人証券口座での為替の扱いについて 1 2023/08/12 13:44
- 相続・贈与 遺産分割について 4 2022/06/19 11:46
- 預金・貯金 ゆうちょ銀行の通帳の場合 5 2022/12/25 13:30
- 公的扶助・生活保護 今月の7月10日に、私の祖父が、自転車を漕いでいる時に脳内出血をして倒れて、その日から、2~3週間入 2 2023/07/12 08:14
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 他社に負担してもらったお金。自社にとっての勘定科目は何になる? 4 2022/09/29 09:40
- その他(家族・家庭) 親の有り得ない行動 対応方法の質問 6 2022/11/03 08:32
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 至急回答お願いします。 三菱UFJ銀行と、りそな銀行の普通預金の通帳残高を4月の20日に記帳してます 2 2022/05/07 21:20
- 確定申告 3年前から本業とは別に副業をしていて確定申告を自負で計算してやっています。 確定申告の際に副業の収入 7 2022/10/07 14:59
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入出金すべて通帳に記帳するべ...
-
故人の通帳が出てきた 20年無前...
-
通帳の表記について
-
給与振込み依頼書の印鑑
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
親に給料を取られています。
-
普通口座から、他銀行へお金(1...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
バイト始めて、「口座教えて下...
-
お金を引き出したら通帳に書か...
-
「預かり口 読み方」について教...
-
相手に、自分の「銀行名」「支...
-
預金の引き出し方!!
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
別の口座に貯金を移すには
-
口座取引店が遠い支店の場合の...
-
郵便局の窓口で口座から現金を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳の表記について
-
住宅ローン審査の際に通帳コピ...
-
入出金すべて通帳に記帳するべ...
-
営業時間外振込み時の相手方の...
-
3年近く前のあさひ銀行の通帳は?
-
作った通帳 フリガナが違う
-
私名義の通帳を(元)彼女が持...
-
混雑している銀行ATMで
-
通帳
-
故人の通帳が出てきた 20年無前...
-
旧銀行名のカードは使えますか?
-
みずほ銀行 紙製の振込みカード
-
銀行 郵便局 通帳残高0円と20円...
-
コンビニ ATMでの振り込み...
-
口座に振り込まれているお金を...
-
通帳のみでの引き落としは可能か?
-
保護者会 積立金の記載方法
-
普通預金カードを作ったときの...
-
サークル等でお金を積み立てる...
-
ぱるるの通帳に記帳できない
おすすめ情報
私は故人の第一子(長女)にあたります、墓や仏壇や実家を受け継いでます、通帳に使用してる印鑑あります、カード類は見当たりません。