
お世話になります。
当方昨年末に家を建て替えた今年68歳の現役サラリーマンです。
建て替え時に、現在は住宅ローン控除の還付金があるので借りた方が得、との話を聞いて実際にローン返済額と毎年の年末残高の1%の還付金を計算してみたら、1500万円を年齢制限一杯の13年間でローンを組むと、利息で80万円、控除合計が90万円程度となり「目からうろこ」とばかりに喜んでローンを組みました。
が、先月確定申告してみたら、昨年末のローン残高1500万円に対し、医療費控除も含めて12万円弱でした。
色々考えてみたら、15万円の還付金を受けるだけ税金を払っていないので還付されないということに気付きました。(気づくの遅すぎ!)
しかし、残高が1200万円以下になると予定通り還付される、と思いきや小生後2-3年で退職予定です。
現在年金受給は繰り下げており、今年8月からもらう予定にしているのですが、年金生活になると税金も大きく減ると思うので還付金は永遠に満額もらえない可能性に気付きました。
小生の場合、予想年金額は22-23万円/月なのですが、私の場合の還付金はどの程度と予想されるのでしょうか?
上記しましたようにこの方面の知識ゼロ故、お詳しい方よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>予想年金額は22-23万円/月…
年額 270万、65歳を過ぎてからの話として、「所得」に換算したら 160万。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
基礎控除以外の「所得控除」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
に一つも該当するものがないとすれば、課税所得は
160 - 48 = 112万
これより所得税は復興税を含み
112万 × 5.105% = 57,170円
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ほかに、住民税は固定税率で 10%。
とはいえ、基礎控除以外にも社会保険料控除や医療費控除などが出てくるでしょうから、実際はもっと少ないです。
基礎控除以外の「所得控除」は個々人によって対応するものが異なりますから、あとはご自身で試算してもらうよりほかありません。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お礼が遅くなり大変失礼いたしました。
やはりとらぬ狸の・・・になったようですね。
でも手持ちのお金が残っていることと、万一の生命保険料も込みだと思うことにします。
大変ご丁寧なご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
住民税の手紙が今日来ました 一期 二期がなく 三期 四期できました。 なんで一期、二期はないんですか
住民税
-
課税か非課税か?
その他(税金)
-
共有財産の修繕費について
住民税
-
4
住民税について教えて下さい。 3月末からずっと連絡が取れなくなっていた従業員がおり、昨日やっと連絡が
住民税
-
5
住民税の4期分の14万を一括で支払いました。 ふるさと納税の寄付分が4万あるので、実質は18万円の住
住民税
-
6
住民税通知書が届きましたが大幅に上がり悶絶してます。 市役所が計算間違いとかあるんでしょうか? 多分
住民税
-
7
給与所得控除額について教えてください。 収入金額から給与所得控除額を引いて給与所得を求めるかと思いま
所得税
-
8
確定申告って自己申告ですよね? このデジタルな時代に税金の申請が自己申告って、もう少しどうにかならな
確定申告
-
9
源泉徴収している人の確定申告について
確定申告
-
10
個人事業主の風呂代の経費について
減税・節税
-
11
所得税についてです。 自分でも調べたり,友人に聞いたりしたのですが出てくる情報が違っていて分からなく
所得税
-
12
源泉徴収出てるのにバレない副業とは?
確定申告
-
13
医療費控除の払い戻り金について 毎年医療費がかかっているので申告してるのですが良くかかった分の1割く
印紙税
-
14
年金はすでに税金をひかれているから
その他(税金)
-
15
配偶者特別控除について
年末調整
-
16
つい先日、大学に入学する時に定期を買ってのですが、領収書を貰い忘れてしまい、親に注意されました。親が
住民税
-
17
税金について詳しい方教えてください。 4人家族(こども2歳、0歳) 旦那 年収1000万円 私 専業
その他(税金)
-
18
住民税(結婚後について)
住民税
-
19
医療費控除を受けたい。
確定申告
-
20
昨年150万程の雑所得があったので、ふるさと納税を多めに寄付しましたが、市民税5万円位の徴収書が届き
ふるさと納税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
持ち家戸建ての固定資産税は給...
-
5
夫(サラリーマン)が死亡退職し...
-
6
先月退職して、最後の給料明細...
-
7
103万を超えてしまいます。確定...
-
8
失業認定申告書のバイト確認
-
9
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
10
所得税が異様に高いのですが?!
-
11
辞めたバイト先に出した扶養控...
-
12
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
13
ガールズバー で働いています。...
-
14
税区分の「甲・乙」どちらに該...
-
15
水商売や風俗の税金についてお...
-
16
銀行振込のキャバクラ
-
17
3つバイト掛け持ちですが、確定...
-
18
バイト箇所掛け持ちで103万円以...
-
19
「摘要」について教えてください
-
20
wワークって、 労働基準法って...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter