
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>耐用年数変われば償却率変わる…
定額法であれば、
[償却率] = 1 / [耐用年数]
ですから反比例するだけです。
定率法でも同様です。
>資本的支出をすれば…
新たな資産を取得したとして取り扱います。
耐用年数は決められたとおりです。
https://www.keisan.nta.go.jp/h30yokuaru/aoiroshi …
----------------------------- 引用 -----------------------------
資産の価額を増したり、使用可能期間を延長したりする次の①から③のような金額は、そのまま必要経費になるのではなく、原則として、資本的支出として一の減価償却資産を取得したものとみなして、その資本的支出額の本年中の使用月数に対応する減価償却費を必要経費にします。
① 建物の避難階段の取付け等物理的に付加した部分に係る金額
② 用途変更のための模様替え等改造又は改装に直接要した金額
③ 機械の部分品を特に品質又は性能の高いものに取り替えた場合のその取替えに要した金額のうち、通常の取替えの場合にその取替えに要すると認められる金額を超える部分の金額
しかし、(以下略)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 1年度期首に購入した取得原価800,000、残存価額0、耐用年数5年の機械について、定額法と定率法( 3 2022/07/06 13:02
- 確定申告 不動産投資の減価償却費の算出方法 5 2022/12/03 15:06
- 財務・会計・経理 固定資産の減価償却 5 2023/11/30 16:16
- 財務・会計・経理 一括償却資産のメリットについて 2 2022/10/15 21:58
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 財務・会計・経理 もう一度減価償却について質問です。 (pc11月31日に、利用開始して1月末決算) 決算終了後の減価 2 2023/04/12 15:08
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 問4決算(12月31日)につき、建物の減価償却を行なった。この建物は本年3月1日に購入したもので、取 1 2023/10/03 12:57
- 財務・会計・経理 パソコンの減価償却の質問になります (2022年1月31日決算) 2022年11月30日にパソコンを 2 2023/04/05 19:57
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 有形固定資産の期中売却の取引について 1 2023/03/02 12:31
- 確定申告 建築物の減価償却費について 3 2023/02/03 13:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急、回答お願いいたします...
-
全額償却ってどういう意味ですか?
-
95%減価償却するときの最後の5...
-
個人事業でファミリーカーは問...
-
ベルトコンベヤの償却年数は?
-
減価償却の割増償却
-
古い建物の減価償却について
-
譲渡所得の内訳
-
エクセルで定率法の未償却残を...
-
水道施設負担金は経費計上をど...
-
法人の資産に計上されている普...
-
開業にあたってのリフォーム費...
-
減価償却の計算の仕方を教えて...
-
税務経費の減価償却の償却率に...
-
減価償却の耐用年数の変更について
-
減価償却資産の相続
-
個人で減価償却って何のために...
-
確定申告 減価償却について
-
不動産収入の確定申告(減価償...
-
中古車の減価償却(白色)
おすすめ情報