No.10
- 回答日時:
no8です。
お礼ありがとうございました。
こちらを読んでみてください。
その酵素は確かに熱には弱いので、肉に下味をつける段階で一緒に漬け込み、肉に酵素を効かせておいた後に、本調理や加熱調理をしたりし、パイナップル自体は表面だけをさっと焼いて肉料理に合わせれば、工夫になるのだと思いますよ。(^^)
あとは、やはり味の相性もあるのだと思います。
https://niku-miyabi.com/news/meat-pine/
No.9
- 回答日時:
異なる2つの味があると美味しいと感じるから。
甘じょっぱい、甘辛いなど。
食感の異なるものもがいくつか入ると美味しく感じるから。
例 五目御飯
うちは酢豚の時はキウイフルーツを入れます。
私は大好きですが、家族には不評です。
No.8
- 回答日時:
パイナップルと豚肉は昔から相性が良く、豚肉のこってり感をパイナップルで爽やかにさせ、酵素で豚肉を柔らかくさせる役割も……。
なのでハワイなどの肉料理にはトロピカルフルーツのソースやソテーが添えてあるものは案外多いみたいです。
昭和の頃のちょっと高級な洋食屋さんやレストランにはポークソテーにパイナップルのバター焼きやソースが乗せてある店が結構ありましたよ。
何度か食べたことがあります。
ポークソテーの塩味や濃厚なソースとパイナップルの程よい甘みがあいまって美味しかったです。
酢豚にパイナップルも、奇をてらうとか子供向けとかではなく、ちゃんとした根拠のある流れなのかと……。
※写真はwebからの借り物です。


No.7
- 回答日時:
本格カレー(スパイスで)を作るとき マンゴーチャツネ等で甘さを調整します。
それと同じ考えで 酸味のある果物で手軽に手に入るパインになったと。
中国でも パイナップルが入った酢豚は「咕老肉」とメニューにもあります。
※パイナップルは中国では一般的な食材で、中華料理店の冷蔵庫にはパイナップルがたくさん入っている。本場中国でよく食べられるパイナップルが入った料理には、酢豚、炒飯、牛肉との炒め物、鶏肉土鍋、冷やし海老マヨ、胡麻団子、杏仁豆腐など数多くある。(雑学ネタ帳より)
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 酢豚を作りましたが、とろみが足りません。 とろみを追加する方法を教えてください。 5 2022/06/12 11:42
- レシピ・食事 酢豚とパン合うかな? 1 2023/01/12 15:37
- 食べ物・食材 酢豚と八宝菜 どちらが好きですか? 10 2022/08/11 05:21
- 食べ物・食材 酢豚と八宝菜 どちらが好きですか? 5 2022/04/30 19:33
- 食べ物・食材 酢豚って中華料理ではあんまり人気無いですか? 11 2022/07/22 17:48
- 飲食店・レストラン 好きな中華料理で酢豚はランキング何位くらいですか? 6 2022/10/01 22:17
- 食べ物・食材 コンビニで豚まんを買ったら酢醤油と辛子を貰いました どうしたらいいですか? 4 2022/11/10 21:39
- 食べ物・食材 豚足の酢みそを作ろうと思い、豚足(爪を含む爪先から15センチ分)を下茹でしました。 すると短い毛が沢 3 2023/08/15 07:15
- レシピ・食事 これわたしのエサです。 不味そうですか? 春菊とえのきと豚肉を茹でてポン酢で和えただけのものになりま 4 2022/06/05 16:57
- ドラマ 古畑任三郎で 1 2022/09/06 16:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
ふきのあくが手について落ちません
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
刺身用の表示につきまして
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
あなたに、一番合っている 気分...
-
乳幼児にナンプラー
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
フキのアクって身体に悪いので...
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
コチュジャンはどれぐらい辛い...
-
日本語の豊かな切り方の語彙を...
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
乳幼児にナンプラー
-
牛スジの代わりの肉
-
味の素のほんだしとシマヤのだ...
-
刺身用サーモンの食べ方
-
コチュジャンはどれぐらい辛い...
おすすめ情報
お肉が柔らかくなるのは……タンパク質を分解する3種の酵素の力なんですよねぇ~(?_?)