dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナソニックの全自動の洗濯機が、エラーu12の表示がして動かなくなりました。修理できますか?

質問者からの補足コメント

  • 機種は、na-fa80h2です。

      補足日時:2022/04/01 13:08

A 回答 (6件)

製造打ち切り後から、5年~7年経過すると修理の部品がなくなります。

該当機種がまだ部品の保有期間であれば修理可能です。洗濯機の修理は、直接店へ持ち込むことができません。出張修理でかなりの修理代が出ることを承知の上、依頼してください。もし、購入した店舗の延長保証を加入の場合は、購入した店で電話連絡をし、修理対応すれば、延長保証が効いて修理代が無料もしくは軽減される場合があります。予算にあわせてお考えください。
    • good
    • 0

蓋が閉まっているかどうかを検知する機構の故障。


ロック状態で無理に空けると樹脂が折れて壊れる事が多い。
昔はスイッチの接触不良とか有ったが最近は余りない。
部品交換で直るけど15,000円位は取られるかも。
    • good
    • 0

「エラーU12」は「洗濯機の蓋が閉まっていない」ことを知らせて


います。
蓋を開けて、再度確実に閉めます。エラーが消えない場合は、下の
URLをクリックします。
画面が変わりますので、やや下の方に表示されている「修理ご相談
窓口」の部分を再度クリックします。
対応方法が解説されていますので、その指示に沿って修理依頼します。

「エラー表示「U12」が出たら/Panasonic社」
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました。聞いてみます。

お礼日時:2022/04/01 19:19

下の方の情報だと修理代に9000円かかるのでプラス出張費5000円と見ても新しいものを買った方が安いと思います。

    • good
    • 0
    • good
    • 1

ご参考に。


>ドアロック部に不具合が生じている可能性があります
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!