
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
年収300万円の単身者のさいたま市と港区の住民税の比較では、
さいたま市の方が、年間2,500円ほど安いです。
年収が1,000万円を超えるなど大きく変わらなけば、
2,500円の差は変わらない。
市町村によって変わりますので埼玉県と東京都の差が
2,500円とは限りません。
>・住民税は基本どこの地域も変わらない(ごみの収集は変わるけど)
埼玉県は、県民税2%、市民税(さいたま市の場合)8%
合わせて、10%
東京都は、都民税4%、区民税(港区の場合)6%
合わせて、10%
さいたま市はこれに控除があるので安くなる。
他の回答者のように神奈川県は、超過課税が加算されます。
経営破綻した北海道夕張市は、市民税がバカ高いです。
夕張市のような例外を除けば、地域差は大きくても年間数千円
なので、ほぼ同じと考えていいです。
>均等割は定額で、市町村民税3,000円、道府県民税1,000円の合わせて4,000円です。
さいたま市も港区も3,500+1,500円の5,000円です。
昔は川崎市は少し安かった。(今は知らない/調べていない)
工場が多くそちらからの税収があって裕福だったから。
ご丁寧にありがとうございます!
同じ県でも、私の市とさいたま市内に住んでる友達(年収変わらない)で友達の方が少し住民税安くて疑問を持ちました。
そういうことだったんですね…
その市内で経営や工場の経営状態でも変わるって事なんですね!
知らなかった…
かなり、有力な情報ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
神奈川県は水資源保全のために超過課税を行っているので少し高いですが、東京都、埼玉県は標準課税なので同じです。
http://www.pref.kanagawa.jp/zei/kenzei/a001/b001 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 相続税納付 税務署はどこでも大丈夫でしょうか 4 2022/07/26 23:13
- その他(社会科学) 埼玉県民を差別する人について 経験上、埼玉県を差別的に見る人っていわゆる三大都市圏ではないところ出身 5 2022/09/11 10:11
- 引越し・部屋探し 世帯分離について 1 2023/05/24 20:10
- 財務・会計・経理 住民税の処理について教えてほしいです。 給与所得に係る特別区民税・都民税 特別徴収税額の決定・変更通 3 2023/05/18 13:24
- その他(お金・保険・資産運用) 岸田総理大臣肝いり経済対策について質問 今回岸田総理大臣が打ち出した給付金10万円 2022年度から 1 2022/04/20 12:11
- 政治 近隣トラブル「最終的に引っ越すことも対策だ」と言われても 1 2022/12/27 16:44
- その他(買い物・ショッピング) 東京都内は自動車の運転手が大量に余っているのですか? 2 2023/04/17 23:18
- 大人・中高年 65歳になれば、簡単に住民税非課税世帯になれるのですか? 4 2023/08/20 01:05
- 関東 埼玉県と言うのは… 2 2023/07/08 10:42
- 養育費・教育費・教育ローン 大学行くなら住民税非課税世帯になると得ですか? 住民税非課税世帯になると、大学や専門学校の費用のほと 3 2023/05/13 20:41
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京の住民税は、埼玉より安い...
-
会社化したほうが得だというの...
-
連結税率差異の記載における子...
-
法人と個人(役員、従業員では...
-
申告後、記帳もれに気づきました…
-
民主商工会と商工会議所の違い...
-
パソコン購入費用
-
会社は払わないが、自己負担で...
-
副業収入と設立した会社から給...
-
ラブホテルの代金って経費で落...
-
風呂代は経費で落ちるか?
-
子供が家業を継ぐ場合の自営業...
-
固定資産税 住宅用地と非住宅...
-
水上バイク購入費の勘定科目を...
-
開業届け・確定申告について
-
過払い請求と確定申告について...
-
自宅を賃貸にしたときのリフォ...
-
経費で落ちないか?
-
不動産会社設立と節税について...
-
社員契約か業務委託契約か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報