
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
文系だったら一番ヒマなのは4年生です。
通常は4年になった時点で卒論を残すだけになりますね。
理系の場合は卒論は大学の実験器具などを使用することになりますので4年生の方が忙しくなります。
なお、1年のうちに単位をしっかりとっておいた方がよいですよ。
1年の時の単位をとらなかったばっかりに卒業できなかった学生を何人も見てきました。
No.6
- 回答日時:
他の方が回答されているように、学校のカリキュラム・学部の違い・部活や他の活動によっても変わってくるかと思います。
今年度入学の方でしょうか?
そうでしたらまず、卒業までに取得が必要な単位数がすでにお分かりですね!それを卒業までにどのような割合で取得していくのかを計画してみましょう。入学するとシラバスという講義要綱が公開されます。そこには授業の内容と共に、取得できる単位数が載っています。
3・4年生ではゼミ活動・卒業論文・就職活動に集中するために、1・2年生で多くの単位を取っておこう、と計画する学生も少なくありません。どの授業を取るべきか迷ったら、学生課に相談することもできます。
また来年度以降に入学を控え、事前に引っ越しするかどうかを決めるのであれば、入学予定の大学・学部の在校生に聞くのが一番参考になると思います。そうしたお知り合いがいなければ、こちらも学校側にお問い合わせしても良いかと思いますよ!
No.5
- 回答日時:
忙しいかどうかは個人によるので、大学生なんて基本最初の1-2年は年中暇だ。
学校が大変なら夏休みとかにしたらいい。というか、ぶっちゃけ引っ越しは賃貸の需要が高い年末から年度末は良い物件は埋まるし、業者も忙しいので、引っ越し先を上手く選びたければその手の需要がひと段落した今からの時期の方がよい。場合によっては空きを減らすために家賃が抑えられることもあるから。
No.4
- 回答日時:
全般的には、1年生が一番講義数が多い。
そして、理系は2年から実験実習が増えてくる。
3年で全ての単位を採れていれば、就職活動のみ。
文系は2年から比較的受講数も選択して楽になる。
4年は単位が採れれいれば就職活動。
どちらも4年生は単位を落として学生向けに予備期間。
しかし、医大は全過程で多忙です。
どんな学部か知りませんが、思ったれすぐ実行がよい。
No.3
- 回答日時:
あなたは部下、サークル、アルバイトを何もしないのですか?
友人もいないのですか?何で実家に帰るのかが分からない。
部活やサークル、アルバイトでもすれば実家に帰るという言葉は出てきませんよね?
つまらないキャンパスライフが予想できるわ。わたしは4年間忙しかったですけどね。
No.2
- 回答日時:
学部によります。
理系学部は上の学年の方が忙しいでしょうし、文系は上の学年でも暇な傾向があるでしょう。もちろん、大学や学部によっても違うでしょうし、個人差もあるでしょう。まあ、学部によっては1年の時が比較的忙しいかもしれません。
まあ、大概の学部では、1年と2年の間は、1時限目の授業にでられるのであれば家から通えるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 通信費・水道光熱費 生活していける?(女性の一人暮らし費用) 6 2022/09/19 15:24
- その他(悩み相談・人生相談) 大学生 一人暮らしについて。 現在、一人暮らしをしている大学1年生です。一人暮らしを始めてから、(お 3 2022/05/27 08:58
- 会社・職場 人生の中で1番楽なのって大学生だと思いませんか?将来就職する際、所得税などの税金を国に納めなければい 9 2022/06/23 01:36
- その他(暮らし・生活・行事) 一人暮らしの大学生の、毎月の公共料金支払いの可否 3 2022/06/28 23:02
- 預金・貯金 この情報で貯金いくらありそうだと予想しますか? ・大学4年夜間学部(学費免除なので払ってない) ・平 5 2023/04/22 09:02
- 学校 中学の頃の親友が、部活が全国トップの他県の高校に通っているのですが、 今調べてみたら片道電車だけで1 2 2023/03/06 10:43
- 兄弟・姉妹 毎晩、ゲームをしながら、暴言をとても強く吐く兄がいて実家を出たいです。 兄の仕事でのストレスからこの 7 2023/01/18 12:28
- 幼稚園・保育所・保育園 どちらのこども園にするか迷っています 1 2022/11/28 00:12
- その他(悩み相談・人生相談) 家にお金をいくら入れるべきか? 22歳大学生女です。 母親(53)弟(18)との3人暮らしで父は病死 5 2023/03/05 14:59
- 片思い・告白 好きな人がいるのですが、その人はひとつ上で、医療学生の最終学年であり、就活実習国試などめちゃくちゃ忙 1 2022/06/22 02:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学名>学部の考え
-
大学生活で1番暇な年次っていつ...
-
広島大学の東広島キャンパスで...
-
横浜国立大学と中央大学は世間...
-
男子が多い大学や専門学校はど...
-
なぜ京都大学の総人ってそんな...
-
大学で一度も話したことない男...
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
大学1年男子です。大学で話す子...
-
中四国の国公立大
-
朝日大学はすべての学部が1つの...
-
学部の一部と二部の違い
-
私はコミュ障の高校三年生です...
-
大学2年です。一般的に1日3〜4...
-
新大学一年生です。嫌いな人と...
-
春から広島大学の教育学部二類...
-
大学の学長補佐と学部長はどち...
-
不正乗車ってバレるものなので...
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
学歴フィルター42校に入ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学2年です。一般的に1日3〜4...
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
広島大学の東広島キャンパスで...
-
大学で一度も話したことない男...
-
春から広島大学の教育学部二類...
-
学部の一部と二部の違い
-
新大学一年生です。嫌いな人と...
-
横浜国立大学と中央大学は世間...
-
大学1年男子です。大学で話す子...
-
大学生活で1番暇な年次っていつ...
-
大学入学後に学部を変える、転...
-
なぜ京都大学の総人ってそんな...
-
男子が多い大学や専門学校はど...
-
学部や学科が違うと…
-
よく大学の学部長や学長などの...
-
総代とはどういう人がなるので...
-
大学のランク、難しさは、大阪...
-
政策情報学について
-
大学の入学式はどんな感じです...
-
大学の学長補佐と学部長はどち...
おすすめ情報