dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は P-R-N-D直線的操作の フロアーシフトが好みですが

車のシフト操作で タッチパネルによる操作は 有りますか。

ほかに 使いやすい シフトの操作には何が有りますか。

A 回答 (5件)

>私は P-R-N-D直線的操作の フロアーシフトが好みですが



 これ、AT限定の話ですよね?(MTだと『P-R-N-D』の配置はあり得ません。)
 っとすると。

>車のシフト操作で タッチパネルによる操作は 有りますか。

 タッチパネルは無いと思いますが、プッシュボタン式ギヤセレクターは沢山ありました。
 米国ではこのタイプのセレクターは、『タイプライタートランスミッション』と呼ばれています。

ハンドルのセンターにボタンがあるタイプ↓
http://1.bp.blogspot.com/-yiZY3NdIGVc/UXYNQUmYaT …

メーターの脇にボタンが並んでいるタイプ↓
http://1.bp.blogspot.com/-qUkPYCn-q3g/T8Eeko_zsw …

ダッシュボードにボタンが並んでいるタイプ↓
http://4.bp.blogspot.com/-Bl1RLqtEDXs/T8EejafnEa …
http://2.bp.blogspot.com/-21Ea7vVXeQg/TYGehChCs5 …
http://2.bp.blogspot.com/-XvwCfH5fMs0/TYEXvXN1D6 …

・・・このシステムは、故障が多い(繰り返し操作に対する耐久性が低い)、誤操作し易い(Dに入れたツモリがRを押してしまっているなど。暴走事故の原因の一つになります)の理由で廃れました。

>ほかに 使いやすい シフトの操作には何が有りますか。

 MTと同じHゲート式がありました。
 いすゞのNAVI5が、この方式でした。(NAVI5は、今日『セミオートマチック』と言われる変速機の世界初のシステムで、いすゞでは『マニュアル操作する時のMTの操作感』を重視して、MTと同じシフトパターンを採用しました。)

 この方式だと・・・

※例えばDからRに入れる時。
 直動型の様に、ガタガタをレバーを操作する必要がありません。MTと同じなので、Dポジション(MTだと4速に相当する位置)から直接Rのポジションに入れればいいだけです。

※MTとして使う場合。
 例えばTOPで走行中にレバーを2速に入れると、ギヤBOXが勝手に5→4→3→2と空ぶかしして回転を合わせながら順次シフトダウンしていきます。(シフトダウン出来ない速度だと、自動的にシフトダウンを拒否し、速度が落ちたら改めてシフトダウンを実行します。シフトダウン時の回転数の正確さは、ちょっと感動出来るほどです。NAVI5発売当時、既にエンジン回転数を合わせる『ブリッパー』制御が搭載されていたわけで、これはF1のセミオートマやアルファロメオの『セレスピード』よりも、10年以上前の話です。)
 ドライバーはコーナー侵入前にシフトダウンの位置にレバーを動かし、あとはブレーキコントロールとハンドル操作に集中出来ます。

※また。
 パドルシフトやハンドル上のスイッチシフトなど、ハンドルにシフトセレクターが付いている形式だと、①何段もスキップする変速では、スイッチを連打しなければなりません ②操舵でハンドルを持ち替えるとセレクターのスイッチが『どこかに行ってしまい』、感覚的な変速操作が出来ない・・・という問題がありますが、Hゲート式だとこういう問題が一掃出来ます。

・・・など、メリットが多いHゲート式ですが、現在使用されていないのは、①商品性の問題で、目新しさが無い ②シーケンシャルな操作ではシフトミスが起こらないが、Hゲート式だとヒトの操作ミスの余地がある ③いすゞ自動車がセミオートマに関する膨大な量の特許や意匠登録を持っており、セミオートマのセレクタのHゲート型に関し、まだ何らかの権利を所有している・・・などの理由によるとされています。
    • good
    • 0

私が、最初に運転したクルマは、コラムシフトでした。

しかも3段マニュアルの(笑)
「シフトボタン、ダイアル シフトレバー フ」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/25 23:46

私はメルセデス発のゲート式フロアシフトが使いやすいですね。


ロックボタンを押す必要が無いし、手首のスナップでカチッと操作できます。
タッチパネル式は見たことないですし、タッチミスがあると危険ですから無いと思います。
パドルシフトも使いやすいと思います。
「シフトボタン、ダイアル シフトレバー フ」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やっぱり ゲート式 一日の長が有りますね。

お礼日時:2022/04/25 23:45

コラムシフトが抜けてるぞ、


オートマの中にはダッシュボードにセレクトレバーは結構ある

シトロエン2CVのダッシュボードから生えてるシフトレバー(なんというか知らん)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/25 23:46

タッチパネル?あり得ない。


タッチパネルでは、見なければ操作できない。これはあり得ない。
 
パドルシフトが非常に優れものだと、私は思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/25 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!