dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クリーニング店のアルバイトを始めました。
始めたばかりで研修中ですがもう1人でシフトに入りそうです。繁忙期に入ってしまったので、毎日とんでもない量のクリーニングが来ます。
それでもお店には自分しかいない状況と、時間内に終わらない仕事量、次から次へと知らない仕事内容、ついていけてない状態です。
自分の仕事すら出来ないのに、お客様のクレーム対応も自分が受ける日も多々あり、精神的にも参ってます。
今まで他のお仕事をいくつか経験してますが、研修中は常に誰かが付いていたり、ある程度覚えてから独り立ちしたり、誰かしらお店にいる状況下での仕事が基本だったので全く通用しない事に押し潰されそうです。
向いてないのでしょうか?それともいずれ慣れが来るのでしょうか?アドバイスいただきたいです。

A 回答 (1件)

クリーニング屋で働いてました。


お店の規模はわかりませんが、最低でも二人は居ないと厳しい仕事だと思います。
ヘルプ要員を頼んだ方がいいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね〜二人いないと回らないだろって日々思ってますが何店舗もある某クリーニング店ですが、全店舗常に1人体制のようです…

お礼日時:2022/04/27 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!