
No.3
- 回答日時:
>国産車って輸入車と比べると無難なデザインが多いような気がするのですが
それは思い過ごしでしょう。
BMWもメルセデスもGMもオーソドックスなデザインが多いですよ。どちらかというと没個性的です。
え、そんなことはないですか?
もし「国産車のなかで欧米の車は個性的」と感じるのであれば、それは「欧米の車のなかで、国産車は個性的」ともいえるわけです。
あ、もちろんランボルギーニやフェラーリは別ですよ。(でも僕にはフェラーリの車はみんな同じに見えるのですが...)
No.2
- 回答日時:
日本のメーカーは、同一車種でも国内向け・米国向け・欧州向けとそれぞれデザインの異なるモデルを製造していたりしますからね。
欧米のメーカーは、多少のメカニズムの変更はするもののデザインまで日本専用のモデルを出したりしないでしょう。日本の購買層に合わせたわけではないから、余計に個性的と感じるんじゃないでしょうか。それと、特に日本のメーカーだけ車種が多いというわけではないと思いますよ。海外のメーカーでも、日本に輸入されていないというだけでかなりの車種を販売している所はありますから。
No.1
- 回答日時:
それは国民性ではないでしょうか?
日本人は、欧米人に比べ無難な物を好むようです。
国産各車でも、デザインの奇抜な物を出してはいるのですが、結果的に失敗してその後のモデルは出ずに廃止になる事が多いようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
車の保険について
-
馬力について教えてください
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
アイドリングストップ車で上手...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
内装剥がしについて
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
突風で門扉が開き車を傷つけて...
-
車を改造している人って危ない...
-
ホンダ車の耐久性について
-
幅1600mm以下の車で1000cc以...
-
ダイハツか、スズキの軽自動車...
-
トヨタの見積りにあるウェルカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ガリバーで車を買って1年半なん...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
内装剥がしについて
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ハイブリッド車が嫌いなんです...
おすすめ情報