
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その説は間違い。
資格を取ったからといって必ずしも役に立つとは限らない。資格がただちに成果につながる訳ではないのだ。しかし資格を取っていないとスタート地点に立てない。No.4
- 回答日時:
資格を何かしらの形で、使える、自分自身のスキルアップ、世に貢献できるのであれば、有能ですね。
しかし、ただ単に自分自身の自己満足、ぜんぜん使うことがなければ、ちょっと無能のような気がします。No.3
- 回答日時:
合っていません。
無能な者は、自らのスキルアップを全く考えていませんから、資格取得など考えません。
有能な方こそ、自らのスキルアップのために、資格取得を目指されるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宅地建物取引主任者(宅建) 「宅地建物取引士の資格が無くても良いです。応募できます。」と言われました。 5 2022/06/02 16:47
- その他(職業・資格) 海外で取れて、日本で働くのに役立つ資格は? 1 2023/01/10 01:02
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 会社・職場 仕事で必須な資格ではないんですが、取得すればかなり有利になるいくつかの難しい資格がありまして、私は余 3 2023/01/06 23:27
- その他(悩み相談・人生相談) 人生もっと単純だと思っていた、、、能力の限界に気づくのが遅すぎた。 3 2023/01/30 18:25
- IT・エンジニアリング IT系の資格 6 2022/10/29 19:46
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 心理カウンセリングの仕事を目指すにあたっての資格取得について。 現在、地方公務員として働いています。 2 2023/01/07 22:34
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士の資格取得に挑戦しようと思い勉強中です。 行政書士の資格は取った後独立を目指す方が多いようで 4 2022/04/24 08:40
- 会社・職場 資格取得について 7 2022/12/02 08:27
- その他(悩み相談・人生相談) 資格取得の拒否 7 2022/12/04 14:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
★★★ 治験コーディネーターとは...
-
サンドブラス、アルミナ&ガラ...
-
50代の女性でも取得できる資格...
-
ペット火葬車について知りたい...
-
ランドスケープアーキテクトを...
-
エステシャンになるには?
-
「野菜ソムリエ」の資格取得!!
-
ケアマネージャーの適正
-
43才の女性の友人の話なので...
-
言語聴覚士
-
2、3年みっちり勉強して、実の...
-
資格と就職
-
資格の学校について教えて下さい。
-
30歳以上の女性にお薦めな資格
-
便利屋業で取引上必要な書類は...
-
使う予定もない資格を取得する...
-
士業の限界
-
あぶく銭が6万円あります。 何...
-
マンション管理員検定を今月受...
-
添付画像の漢字の入力方法を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
統合失調症でもとりやすい資格
-
人生もっと単純だと思っていた...
-
放課後児童支援員の資格を取り...
-
プロ、プロ、と言い廻るのは何...
-
40歳からの資格。何がありますか?
-
資格取得に走る奴は無能
-
特に資格などが必要のない総合...
-
宅建士の資格についてお聞きし...
-
便利屋業で取引上必要な書類は...
-
技能員とは何ですか?
-
資格の中では包装管理士と包装...
-
40代半ばに宅建をとって、安定...
-
IT系の資格
-
高卒で22歳です。web系の仕事、...
-
第二種電気工事士の資格を活か...
-
定年退職後の資格
-
降格
-
あぶく銭が6万円あります。 何...
-
国家資格をとってその資格に関...
-
これからも、取れば有利になる...
おすすめ情報