
Q1.「2025年」のことを何と言いますか?
一般的には「西暦」と呼ぶのだと思うのですが、「西暦」=「2025年」ではないので、より正確には何と表記するのか疑問に思い質問しました。
Q2.西暦年は、標準的な日本語ですか?
wikiには西暦年という言葉が掲載されているのですが、この用語は標準的な日本語ですか?
Q3.「2025年」には元号も年号も含まれていない?
西暦が紀年法の一つだというのは分かるのですが、元号や年号とはまた別の話ですか?
「2025年」には元号も年号も含まれていない、という理解であっていますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Q1.
「2025年」のことを何と言いますか?
一般的には「西暦」と呼ぶのだと思うのですが、「西暦」=「2025年」ではないので、より正確には何と表記するのか疑問に思い質問しました。
:
・これは、西暦による紀年法の一例である。
という意味で、
・「2025年」は西暦である。
のように表現することはできます。
図式化すると、
「2025年」=「西暦」
となり、
「西暦」=「2025年」
という表記にしてしまうと誤りになる。
Q2.
西暦年は、標準的な日本語ですか?
wikiには西暦年という言葉が掲載されているのですが、この用語は標準的な日本語ですか?
:
実際に使われる機会がそれほど多いとも思われないので「標準的」と言えるか否かは別ですが、「西暦の年」という意味で違和感のない表現と思います。
「西暦」が「年」を連体修飾する形の熟語で、自然な熟語構造になっている。
「前の年」と言う替わりに「前年」と言うのに似ているかもしれません。
Q3.
「2025年」には元号も年号も含まれていない?
西暦が紀年法の一つだというのは分かるのですが、元号や年号とはまた別の話ですか?
「2025年」には元号も年号も含まれていない、という理解であっていますか?
:
そのとおりです。
元号(年号)は、特定の年代に付けられる称号で、《2022年(令和4年)現在、世界では日本のみで制定、使用されている》もの。
天皇が替わることによって元号(年号)は替わる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%8F%B7
回答ありがとうございました。
>「2025年」=「西暦」となり、
>「西暦」=「2025年」という表記にしてしまうと誤りになる
・2025年は西暦だけれども、西暦は2025年ではない、ということですね
>「西暦の年」という意味で違和感のない表現と思います。
>「西暦」が「年」を連体修飾する形の熟語で、自然な熟語構造になっている。
>「前の年」と言う替わりに「前年」と言うのに似ているかもしれません
・なるほど、参考になりました
>元号(年号)は、特定の年代に付けられる称号
・用語の西暦とは、直接関係がないのですね
No.6
- 回答日時:
>Q1.「2025年」のことを何と言いますか?
正確に言うなら「西暦2025年」でしょう。「西暦」を省く言い方が一般的。
A.D. (Anno Domini) 2025年。キリスト生誕紀元2025年。
>Q2.西暦年は、標準的な日本語ですか?
何をもって標準的と言うかはともかく、
「西暦で表した年」という意味は確実に伝わります。
日本の「元号で表した年」と明確に区別したい言い方ですね。
>Q3.「2025年」には元号も年号も含まれていない?
「元号」は、大化・白雉・朱鳥~~~明治・大正・昭和・平成などの呼称を言います。古代中国由来。
「令和4年」は元号による紀年法。「西暦2025年」はキリスト生誕紀元による紀年法。
「年号」は、たんに「何らかの紀年法で表した年」を言う場合もありますが、一般的には「元号」と同じ意味と解釈されるでしょう。
「2025年」「西暦2025年」を「元号」と言うのは間違い。
「2025年」「西暦2025年」を「年号」と言うのも紛らわしい。
-------
和暦 令和4年
西暦 2022年(キリスト生誕紀元)
皇紀 2682年(神武天皇即位紀元)
ユダヤ暦 5782年(創世紀元)
イスラム暦 1443年(聖遷紀元)
檀君 4355年(檀君即位紀元)
主体暦 111年(金日成生誕紀元)
民国歴 111年(中華民国成立紀元)
回答ありがとうございました。
>正確に言うなら「西暦2025年」でしょう。「西暦」を省く言い方が一般的
・なるほど。「正確な言い方」と「一般的な言い方」は異なるのですね
>西暦で表した年
>元号で表した年
・なるほど、こういう対比になるわけですね
>「元号」は、大化・白雉・朱鳥~~~明治・大正・昭和・平成などの呼称
・なるほど
>「年号」は、たんに「何らかの紀年法で表した年」を言う場合もありますが、一般的には「元号」と同じ意味と解釈されるでしょう
・なるほど。「元号」と比較すると、「年号」の方が意味の幅が広いのです伊根
>皇紀
>ユダヤ暦
>イスラム暦
・色々あるのですね、西暦と和暦しかないのかと思っていました……
No.5
- 回答日時:
4半世紀。
No.3
- 回答日時:
Q1.2025年は西暦です。
2025年だけが西暦ではないけど、西暦の1つの年なので西暦と言って間違いではないです
Q2.西暦年とは言わず、西暦と言うのが一般的です
Q3.2025年は「西暦2025年」の西暦を省略した
言い方です。西暦は、さまざまな年号や元号の中の1つです
回答ありがとうございました。
>2025年だけが西暦ではないけど、西暦の1つの年なので西暦と言って間違いではない
・確かにそうですね。参考になりました
>西暦年とは言わず、西暦と言うのが一般的
・参考になりました
>2025年は「西暦2025年」の西暦を省略した言い方
・なるほど。正式には「西暦2025年」と言うのですね
>西暦は、さまざまな年号や元号の中の1つ
・なるほど。ということは、西暦とは、紀年法の一つであり、年号や元号の一つでもあるわけですね
No.2
- 回答日時:
Q1
2025年、又は西暦2025年と言います
Q2
一般的に「西暦年」という言葉は使われませんので標準的な日本語ではありません。なにかの説明などの際に便宜上使われた表現だと思われます。
Q3
はい。元号も年号も含まれていないという理解であっています。
回答ありがとうございました。
>一般的に「西暦年」という言葉は使われませんので標準的な日本語ではありません。なにかの説明などの際に便宜上使われた表現だと思われます
>元号も年号も含まれていないという理解であっています
・参考になりました
No.1
- 回答日時:
goo辞典には、「西暦年」は無く、「西暦」だけが有ります。
https://dictionary.goo.ne.jp/srch/all/%E8%A5%BF% …
西暦年が、標準的な日本語なのかは不明ですが、「西暦年」は、普通に用いられる言葉の様です。
「2025年」には元号も年号も含まれていない、という理解で良いと思います。
回答ありがとうございました。
>「西暦年」は、普通に用いられる言葉の様で
>「2025年」には元号も年号も含まれていない、という理解で良い
・参考になりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 運転免許証の更新期日って何でわざわざ元号(令和)表紙なんでしょうか? 特に元号が変わった時前の元号が 3 2023/05/04 12:45
- 歴史学 中国の元号 1 2022/06/05 22:54
- 歴史学 《西暦》とは? 『西暦』を分類するなら紀年法でいいんですか? 異世界アニメでも、その世界でどれだけ年 3 2023/05/26 02:04
- ノンジャンルトーク 日常生活で、元号って面倒くさいなぁーと思ったことがありますか? 2 2022/04/11 18:51
- Excel(エクセル) Excel 年月日を元号・年・月・日に分けるには? 2 2023/01/05 16:40
- アニメ 紀年法とは? 地球の西暦を分類すると《紀年法》になりますか? 架空の世界のアニメでその世界でどれだけ 4 2023/05/26 02:08
- Excel(エクセル) エクセル365の関数。誕生日表記がおかしい 2 2022/10/17 18:52
- C言語・C++・C# C言語のwhileを使ってプログラムを組みたいです!自分でやってみたのですが答えが合わないので教えて 3 2022/06/30 18:08
- その他(悩み相談・人生相談) 国家試験 生年月日記載ミスに関して 2 2023/02/18 00:27
- Excel(エクセル) Excelで、昭和の西暦換算 6 2023/03/23 11:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
文字数の関係で「敬具」や「草...
-
通知文の文中に「以下に示すよ...
-
ネット弁慶の反対語は何ですか...
-
日本語を外国の方に教えている...
-
篆書体 (判子文字) を読んでく...
-
「玄」と「亥」って間違えませ...
-
「サ終」とは
-
意味
-
この文章構成で、「国語力が凄...
-
「心象を悪くする」の正しい使い方
-
見たことを「聞いた」 書くこと...
-
字が読めないの、といって
-
日本語になってない会話
-
AIの真似をしたら、発音がよく...
-
事務とジムは全くの別物ですか?
-
それぞれの用い方
-
都市の名前
-
女性の趣味や仕事で小説などを...
-
漫画やアニメで、老人やおじい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報